補綴処置に欠かせない補綴物の装着・接着。
補綴修復治療の多様化により、その装着・接着方法も様々な要素を考慮し、適切な方法を選択しなければなりません。
本講義では、メタルフリー補綴(ハイブリッドレジン・ジルコニア・二ケイ酸リチウム)の装着に関する勘所や接着歯学に則した学術的なエビデンスに至るまでを学ぶことができます。
また、咬合調整に関しても論文を交えた解説もあり、臨床の理解をより深めていきましょう。
主な講義内容
講師
東京歯科大学クラウンブリッジ補綴学講座准教授。東京歯科大学歯学部を卒業後、同大学大学院歯学研究科歯科補綴学専攻を修了。Boston University, GS Dental Medicine Dept. of Restorative Sciences/Biomaterials Postdoctoral Fellow、東京歯科大学クラウンブリッジ補綴学講座助教、同講師を経て現職。主な研究テーマはCAD/CAMレジンやジルコニアなどメタルフリー治療について。日本補綴歯科学会専門医・指導医、日本歯科審美学会理事・認定医、日本接着歯学会専門医・施設指導医、日本抗加齢医学会専門医、日本デジタル歯科学会代議員。分担加筆に「もう悩まない!時代が求める接着臨床」など。