訪問歯科を始めるにあたって、最大のハードルの一つが「訪問先の獲得」です。
個人宅と施設ではアプローチも必要とされる体制も異なるため、自身の医院にはどちらあっているのかを見極めるのが成功への鍵になります。
しかし「どのような訪問先を選ぶべきか」「どうやって施設や患者にアプローチするか」など見極めて実際に契約・維持のために知らなければならない項目は山のようにあります。
このセミナーでは「訪問先の選定と獲得」をテーマに、実際の成功・失敗事例を交えながら地域連携・ケアマネとの接点・紹介ルートの構築・営業資料の工夫など、臨床だけでなく“経営視点”での訪問歯科の広げ方について、訪問歯科アドバイザー/オーラルケアサポートさくら理事の荒木 圭一先生に解説していただきます。
施設開拓は難しい」と感じている方も、正しい戦略と準備があれば十分に成果は出せます。
地域に必要とされる訪問歯科のかたちを一緒に考えましょう。
こんな方におすすめ
👉 訪問歯科診療を始めたい・訪問患者を増やしたい
👉 獲得できる営業スキームを学びたい
👉 必要人材とマネジメント法が知りたい
オーラルケアサポートさくら理事。2008年から天草にて訪問歯科の経営に携わり、2009年より訪問歯科サポート業務開始(九州・東京・東北、他20件)。訪問歯科アドバイザー・プロデュースをつとめ、現在に至る。著書・講演に「訪問歯科診療が歯科医院と地域にもたらす効果」「訪問歯科診療 介護業界へのアプローチ、5つの方法」など多数。