訪問行くなら必ずやるべき多職種連携 - 信頼を獲得し訪問を継続させるケアマネ・施設職員とのコミュニケーション
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

訪問行くなら必ずやるべき多職種連携

信頼を獲得し訪問を継続させるケアマネ・施設職員とのコミュニケーション
0時間30分
合田 大亮

講義詳細

訪問診療のスムーズな現場づくりに欠かせないのは、「信頼と連携」。 訪問歯科診療において、円滑な診療の鍵を握るのがケアマネジャーや施設職員との“多職種連携”です。 その職の人だから知っている患者さんの状態も多く、彼らとの良好な関係が築きそれらの情報を得られるか否かで、診療のスムーズさも、患者の継続的なケアの質も大きく変わってきます。 しかし「いつ・ナニを聞けばいいの?」「こちらからはナニを伝えるべき?」とわからない点も多々あると思われます。 このセミナーでは「訪問歯科における多職種連携」をテーマに、現場で実際に活用されている信頼構築のための声かけや説明のコツ、情報共有の仕方など、明日から使える実践的なコミュニケーション方法を医療法人歯っぴー理事長の合田大亮先生に解説していただきます。 さらに、ケアマネとの関係を深めるために院側主導で開催できる勉強会・セミナーの開き方やその効果についても具体例を交えてお話しします。 “対等なパートナー”として関係を築くヒントを得て、ストレスの少ない診療体制を整えませんか?

こんな方におすすめ

👉 訪問施設のスタッフとの関係構築を学びたい 👉 円滑で安全な訪問診療を実践したい 👉 訪問先を増やしたい・持続的に訪問へ行きたい

講義目次

  • ケアマネ・施設職員が歯科診療に求めることとは?
  • 医療者の視点と介護職の視点の違いを理解する
  • 日々のやり取りを円滑にする伝え方・相談の仕方
  • 信頼関係を深めるための院内主催の勉強会の企画と運営法
  • 実際に成功した他職種連携事例の紹介
合田 大亮
講師紹介
合田 大亮
医療法人歯っぴー理事長

徳島大学卒業後、徳島大学第一口腔外科入局。医療法人歯っぴー理事長。著書・講演に「訪問歯科セミナー2024歯科衛生士が輝く!2倍成長する訪問歯科部門のつくり方」「スタッフが輝く!AKB式マネジメントのすすめ ハッピー人材育成法で人もチームも幸せになれる」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。

関連するジャンルで探す