第116回歯科医師国家試験まであとわずかになりました。
近年の国試の傾向は単なる知識を聞く問題が著しく減少し、思考過程を重視した出題が多くなっていることが特徴です。
本セミナーでは単なる知識の羅列ではなく、理由・思考過程についても詳しく説明し、dentalkokushi流の過去問研究の成果を踏まえて出題可能性が高いところを徹底的に解説します。
近年激増中の現場思考問題についても解き方・考え方を伝授します。
116回歯科国試に合格して歯科医師になりたい方、まだ4〜5年生だけど国試について知りたい方も、ぜひご参加ください!
考え方や全体像を重視して、最終チェックをする熱い2日間の講義です。
絶対役に立ちます!
こんな方におすすめ
👉 超直前期に重要ポイントを確認したい。
👉 出題予想で直前の対策をしたい。
👉 最近の国試の解き方や傾向を再確認したい。
👉 現場思考問題の対応方法を確認したい。
歯科医師・歯学博士。国立大学歯学部卒業、大学院歯学研究科にて歯学博士取得。宅建士試験、行政書士試験、司法試験択一式にも合格。歯科医師国家試験の受験指導を行うかたわら『臨床問題を熱く語るブログ』を執筆。