プロビジョナルレストレーションとは、イニシャルプレパレーションから最終補綴物に移行するまでの間、機能や審美性を維持しながら、患者様の顎位を最終補綴装置に写し取り、機能と形態を最終補綴装置製作のための情報のツールとして使用します。
「どのような症例に使うのが良いのか」「最終補綴にいつ移行するか」などの悩みをお持ちの先生方もいらっしゃると思います。
プロビジョナルレストレーションを用いて最終補綴までの期間に良好な歯肉の状態や咬合の安定を得るために、適切な軸面形態および咬合面形態の付与が不可欠となります。
このセミナーでは、プロビジョナルレストレーションの臨床的な意義を再確認し、長期的に安定した補綴装置を作るための実践的な咬合採得法などや、インプラントにおける即時プロビの製作方法などを、日本臨床歯科学会常任理事の伊藤雄策先生に解説いただきます。
プロビジョナルレストレーションを使って、「レベルの高い補綴臨床」を目指しましょう!
こんな方におすすめ
👉 補綴治療を深めたい
👉 補綴における適切な形態、咬合付与を学びたい
👉 プロビジョナルレストレーションをより実践的に学びたい
講義目次
プロビジョナルレストレーションの臨床的意義
プロビジョナルレストレーションの手技のコツ
適切な形態、咬合付与とは
症例供覧
伊藤歯科医院院長。東京歯科大学卒業後、国際デンタルアカデミー診療部長歴任、神戸にて伊藤歯科医院勤務を経て現職。主な著書に『ザ・プロビジョナルレストレーションズ』 『アストラテックインプラントのすべて』『見る目が変わる!「欠損歯列」の読み方、「欠損補綴」の設計』、日本臨床歯科学会常任理事、日本顎咬合学会認定医・指導医、OSI大阪インプラント研修会主幹、アストラテックインプラントEVアンバサダー。