開業するなら揃えておきたい「施設基準」総まとめ - 【元厚生局審査課長が解説】平均点が大幅に変わる、算定要件・必須項目をピックアップ
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

開業するなら揃えておきたい「施設基準」総まとめ

【元厚生局審査課長が解説】平均点が大幅に変わる、算定要件・必須項目をピックアップ
セミナー時間
1時間03分
講師
竹田 和行

講義詳細

スタッフも揃い、開院届も受理されて「いよいよ診療開始!」と意気込んでいるそこの先生、施設基準届出のチェックはお済みですか? 施設基準の届出は開設者が任意で行うものですが、正しく行わなければ本来算定できるものもできなくなってしまったり、個別指導で引っかかる原因になってしまうこともあります。 しかし日々の業務に追われ、項目をクリアするための人員配置・実績・設備・管理体制の把握まで手の回らない先生や、勉強はしているけど「か強診から口強診に変更になった影響は?」など疑問をお持ちの先生が多いことでしょう。 このセミナーでは「開業医が知っておくべき施設基準」をテーマに、ポイントとなる施設基準と届出、開業・増設の際に揃えておきたいもの、実際算定するために必要なもの、令和6年の改訂にて変更した項目、個別指導での注意点、患者視点でトラブルに発展しそうなポイントについて元・関東信越厚生局群馬事務所審査課長の竹田和行先生に解説していただきます。 施設基準を学ぶ上で鉄板の外来環などはもちろん、か強診変更による影響、今後訪問診療に取り組む上で重要な在歯管・歯援診、新規で加わったオンライン初診・再診料、今回の変更で特に複雑な歯科外来・在宅ベースアップ評価料など個々の内容についても1つ辺り5分のテンポでお話ししていただけます。 マイクロスコープ、CAD/CAMやレーザーなどに特掲診療料にも言及していただくため、各治療法や設備の導入をご検討中の先生にもおすすめです。 開業・増設前に知りたい施設基準の全てがここにあります。

こんな方におすすめ

👉 これから開業・増設を考えている 👉 開業の時に必要な設備・人材を確認したい 👉 改定後の施設基準について勉強したい

講義目次

  • 施設基準とは
  • 施設基準と個別指導
  • 開業・増設の時に揃えるべきもの・届出
  • 各種項目概要
  • 患者さんとのトラブルになりうる変更点

講師

竹田 和行

竹田 和行

詳細
監査法人長隆(おさたかし)事務所 特別顧問

監査法人長隆(おさたかし)事務所特別顧問、シンカナース株式会社 顧問。東京都福祉局社会保険指導部社会保険調査官、関東信越厚生局医療課長補佐、関東信越厚生局群馬事務所審査課長、社会医療法人輝城会 医療・介護経営研究所所長を経て、株式会社施設基準総合研究所代表取締役に就任。著書・講演に「施設基準適時調査マニュアル(産労総合研究所)」「施設基準講座」など多数。

1Dプレミアムに登録するとすべてのセミナー見放題!

月額 11,760円(税込)

作品数
1000本以上
ジャンル
臨床から経営まで
全分野体系的に網羅
受講者数
5000人以上
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

1Dセミナーの特徴

1Dセミナーの特徴

実際の症例を完全解説

倍速再生スキップ機能

スキマ時間を活用

活字では伝わりきらない

微細な技術を動画と音声で習得

専門医レベルの知識と経営力がいつでもどこでも手に入る
深さと質にこだわったセミナーを体系的に網羅

他にも 1,000本・1,500時間以上のセミナーがすべて見放題

安心のサービス設計

いつでもどこでも視聴可能
パソコン・スマートフォン・アプリで視聴できます。
1,500時間以上のセミナーを
お得に見放題
月額11,760円(税込)で見放題です。
月末入会でもOK
更新日は入会日から数えて1ヶ月後です。
いつでも
解約できて安心
解約手続き後も更新日までは視聴できます。
更に今なら、実践ですぐに使える
「患者説明キット」「自費率向上マニュアル」
総額100万円以上の臨床支援ツールをダウンロードし放題
※毎月新規特典が追加されます。
※特典配布は予告なく終了することがあります。
特典は色々な臨床支援ツールをダウンロードし放題
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)
1Dプレミアム会員
11,760
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。