マウスピース矯正のほとんどの症例で必要となるIPRはここ数年でとても身近な処置となりました。
しかし大学の実習や研修医時代に教わる手技ではなく、どうしても我流になってしまう・自分のやり方で正しいか不安があるという方も多いのではないでしょうか?
IPRを適切に行うためには、事前のクリンチェックの確認や口腔内モニタリングとコンタクトのチェックと様々な手順を確実にこなすことにあります。
1つ1つの手順を紐解き、理想通りにはを動かすためのIRPテクニックを習得しましょう。
このセミナーでは「IPR」をテーマに、IPRの基本から用いる機材と処置の流れ、事前に確認すべきポイントから短時間で行うためのコツに至るまでを、インビザラインダイヤモンドプロバイダーの新渡戸康希先生に解説していただきます。
IPRの全貌を25分でマスターできる。
タイパ最強セミナー、お見逃しなく!
こんな方におすすめ
👉 アライナーの細かいテクニックを学びたい
👉 IPRの判断と手技のポイントが知りたい
👉 おすすめの器具が知りたい
講義目次
IPRの基本
用いる器具機材
処置の流れ
質を上げ・時間を縮めるポイント
まとめ
講師
池袋みんなの歯医者さん 矯正歯科・こども歯科クリニック 院長 2010年 岩手医科大学歯学部 卒業
2016年 千葉に歯科医院を開院
2019年 東銀座・築地にマウスピース型矯正装置(インビザライン)に特化した医院を開院
2019年 医療法人社団杏壬会を設立。理事長就任
2022年 池袋に統合移転。「池袋みんなの歯医者さん 矯正歯科・こども歯科クリニック」を開院