小児の6番を守る「シーラント」の秘密 - 幼若永久歯のう蝕予防と行動変容
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

小児の6番を守る「シーラント」の秘密

幼若永久歯のう蝕予防と行動変容
2時間22分
尾崎 正雄

講義詳細

小児のう蝕予防としてメジャーな「シーラント」。 何歳からが適応で、どのタイミングでするのが適切か、はっきりと答えられますか? 萌出して間もない第一大臼歯(幼若永久歯)はセンシティブで、適切なコントロールやシーラントなどが欠かせません。 そしてシーラントで必須となるラバーダム一つとっても、小児となれば萌出量や年齢、協力度合いによっても難易度が変わります。「いつやるか」「どうやるか」が重要になってきます。 また処置としてのう蝕予防だけでなく、ブラッシングや生活習慣の改善など、患児本人・保護者の両者に対しての指導とコーチングは欠かせません。 このセミナーでは、小児における予防歯科をテーマに、フッ化物応用・シーラントの手順や適応時期から、診療で必要となる小児対応の原則、行動変容にわたって福岡歯科大学客員教授の尾崎先生がレクチャーします。 予防を通して、小児の苦手意識を克服しましょう。

こんな方におすすめ

👉 シーラントの手技・手順が知りたい 👉 小児における予防歯科について学びたい 👉 行動変容・対応法・コーチングを身につけたい

講義目次

  • フッ化物応用とシーラント
  • CAMBRAを用いたう蝕予防
  • 自己管理を目的とした行動変容とコーチング
尾崎 正雄
講師紹介
尾崎 正雄
歯科医師

福岡歯科大学歯学部歯学科口腔・歯学部門成長発達歯学講座成育小児歯科学分野客員教授。福岡歯科大学を卒業後、同大学小児歯科学講座入局。カリフォルニア大学サンフランシスコ校客員助教授、福岡歯科大学成長発達歯学講座成育小児歯科学分野教授を経て現職。執筆・講演に「乳歯列期小児のカリエスリスク判定に関する研究 : 齲蝕活動性試験の比較及び応用方法の検討」「小児歯科治療で必要な心理的知識―ストレスの無い小児歯科診療を目指してー」など。日本小児歯科学会専門医・指導医、日本小児口腔外科学会理事・認定医・指導医。GCSプロコーチ。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。