1Dプレミアムに入会
または
ログイン
1Dプレミアムとは?
1D医院プランとは?
ホーム
スライド検索
β
版
セミナー
人気タグから探す
歯内療法
咬合・補綴
自費率向上
保険診療
咬合
経営・開業
歯周治療
審美歯科
保存修復・カリオロジー
口腔ケア
マスターコース
歯内療法マスターコース
小児歯科診療マスターコース
保存修復治療マスターコース
すべて
医院
医院研修
マイページ
ニュース
歯科用語集
1Dプレミアムに入会
または
ログイン
1Dプレミアムとは?
1D医院プランとは?
ホーム
スライド検索
β
版
セミナー
人気タグから探す
歯内療法
咬合・補綴
自費率向上
保険診療
咬合
経営・開業
歯周治療
審美歯科
保存修復・カリオロジー
口腔ケア
マスターコース
歯内療法マスターコース
小児歯科診療マスターコース
保存修復治療マスターコース
すべて
医院
医院研修
マイページ
ニュース
歯科用語集
無料会員は視聴できません
1Dプレミアムに登録
全セミナー&講義動画が見放題!
解約金や追加料金は一切かかりません
口腔外科
歯科医師
GPは「細胞診」をしなさい!
【保険算定可能】早期発見のための必要性と採取方法、専門医との連携を解説
田中 陽一
講義詳細
クリニックで細胞診を始めませんか?
液状化検体細胞診が保険適応となりましたが「うちは外科メインじゃないし…」とその詳細を知らない先生は少なくないように感じます。
実際初心者でも良好な検体を採取可能な検査とはいえ、診るべき場所を理解し、自院で診るか・専門医に送るかの判断するための知識は必要になります。
しかし、これらの知識が身につけば臨床医としての腕は確実に上がります。
また日常臨床において「歯茎に変な腫れがある」「歯肉がなんか白い」といった主訴で来院される患者さんは多く、そのような方に液状化検体細胞診を行えばより満足していただけることでしょう。
このセミナーでは「GPのための細胞診」をテーマに、GPが細胞診を行う必要性、液状化検体細胞診についての基礎的知識、結果の見方、検査後の対応、算定の仕方と利益の出し方について東京歯科大学客員教授の田中陽一先生に解説していただきます。
知らないなんて勿体無い。細胞診の世界へようこそ。
講義特徴
申し込み方法
会員情報登録
「1Dプレミアムに入会」ボタンから会員情報入力画面へ進んでください。
1Dプレミアムへ入会
クレジットカードでプレミアム月会費をお支払いください。
全ての講座が受講可能
1D内全てのコンテンツにアクセスが可能になります。
会員情報登録
「1Dプレミアムに入会」ボタンから会員情報入力画面へ進んでください。
1Dプレミアムへ入会
クレジットカードでプレミアム月会費をお支払いください。
全ての講座が受講可能
1D内全てのコンテンツにアクセスが可能になります。
1Dプレミアム会員
8,330
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
・
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
・
いつでも退会いただけます。
・
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。
1Dプレミアムに入会
1Dプレミアムに入会
プレミアム会員とは
おすすめセミナー
すべてみる
高点数を実現する「予防中心の歯科医院」構築メソッド
2025年01月21日(火) 20:00
生田 図南
低侵襲なGBRのはじめかた
2025年01月22日(水) 20:00
松野 智宣
クラウンブリッジのための「補綴前処置」
2025年01月23日(木) 20:00
久木田 大
このHys症状に、このHys処。
2025年01月24日(金) 20:00
吉山 昌宏
最強歯科医院のつくり方
2025年01月25日(土) 20:00
千賀 誓人
高齢者の歯内療法
2025年01月26日(日) 20:00
五味 博之
GPのための小児歯科「う蝕&歯周疾患」編
2025年01月27日(月) 20:00
菊入 崇
ハードモード抜髄
2025年01月28日(火) 20:00
淺井 知宏
ダツリの科学 -補綴装置はなぜはずれるのか?-
2025年01月29日(水) 20:00
黒岩 昭弘
臨床家のための「シークエンシャル咬合学」
2025年01月30日(木) 20:00
森本 淳史
口腔外科のセミナー
配信予定:3/25(火)
30分で学ぶ「顎関節脱臼」のなおし方
配信予定:3/17(月)
開業医が見るべき「口のお悩み」解決策
配信予定:2/27(木)
開業医のための「唾液腺疾患」
配信予定:1/22(水)
低侵襲なGBRのはじめかた
1時間42分
治療としての「抜歯術」
1時間29分
天然歯&インプラントのための歯周組織再生療法
1時間50分
歯科医師が最低限知っておきたい「心電図の読み方」
1時間28分
この患者さん、抜歯していいの?
1時間26分
抜歯はチカラじゃない!
1時間15分
顎骨骨髄炎の病態と臨床論
0時間42分
開業医も知っておきたい「顎変」のオペ
1時間25分
歯科衛生士と一緒に治す「顎関節症」
1時間52分
高速!切開剥離縫合テクニック
0時間45分
覚えておきたい、歯科でよく見る「神経麻痺」
2時間16分
口腔外科処置の「器具と使い方」
1時間36分
動画で学ぶ「下顎埋伏智歯抜歯」
1時間26分
GPのための「保険高速抜歯メソッド」
1時間29分
顎関節症における外科処置ガイド
1時間25分
GPのための口唇口蓋裂