30年以上に及ぶ長期管理症例から「つまようじ法」の驚くべき効果を知り、本当に効果を実感できる予防歯科の臨床論が学べます。
こんな方におすすめ
👉 実証に基づいた予防歯科を学びたい
👉 つまようじ法について知りたい
👉 メインテナンス・口腔管理に力を入れている
講義目次
実はあまり知られていない、本当の予防歯科
歯周病治療と長期継続管理のポイント
炎症を改善するのはプラーク除去?ブラッシング?
歯周病予防とう蝕予防の違いを理解しよう
患者が喜んでリコール来院する魔法
長期症例から学ぶ、つまようじ法の効果
V7歯ブラシを使った「つまようじ法」体験
日本口腔衛生学会評議員/専門医。広島大学歯学部卒業後、岡山大学歯学部予防歯科学講座入局。1991年PMJ歯科診療所開業。「つまようじ法」の普及を中心に予防歯科に関する啓発活動を行う。NPO法人お口の健康ネットワーク理事、NPO日本フッ化物むし歯予防協会理事。