「厚み確保、マージン形成が難しい」「すぐに脱離してしまった」「咬合調整の終わりが見えない」
CAD/CAMやジルコニアなど、セラミッククラウンの治療で苦労した経験はありませんか?
材料の特性上、形成量や隅角の処理、マージンの形態など注意点が多く、苦手意識のある先生も少なくないはずです。また難所は形成のみではなく、良好な予後のためには適切な接着操作や処理剤選択、装着後の咬合調整も求められます。
CAD/CAMの適用範囲の拡張・PEEKクラウンやエンドクラウンが保険収載がなされた今、メタルフリーへのニーズも高まり扱うことが増えると想像できます。
形成から調整までを、一度にマルっと復習しませんか?
このセミナーでは、「メタルフリー審美補綴」をテーマにマテリアルの特性から支台歯形成などの臨床術式、調整と装着、今話題のPEEKクラウンやエンドクラウンについて、メタルフリー治療を専門に研究している東京歯科大学クラウンブリッジ補綴学講座准教授の野本先生に解説していただきます。
PEEKクラウンについては適応や利点・欠点など基礎的内容から、形成のコツなど臨床的内容までお話ししていただくため、これから診療に取り入れたい先生にもおすすめです。
ストレスもメタルもフリーな診療を身につけましょう。