歯ぎしりや食いしばりから歯や歯周組織、顎関節を守る「ナイトガード」。
一般歯科でもナイトガードを用いたスプリント療法を行うクリニックが増えてきていますが、「ナイトガードを入れて終わり」になっている…なんてことありませんか?
ナイトガードの装着には多くのメリットがありますが、それは適切なメンテナンス下で用いた場合です。経過観察時の違和感や訴えを見逃すと、誤った噛み合わせへの誘導や症状の悪化に繋がることもあります。
臨床に浸透しつつあるナイトガードの知識を、ぜひこの機会にアップデートしてみませんか?
今回は1Dプレミアムで配信中の人気セミナー『エビデンスに基づく「ナイトガードの使い方」』から、ナイトガードが適応となる頻度が最も高いブラキシズムの理論をはじめ、ナイトガードの作り方、有効に作用させるために調整法などについて昭和大学歯学部 歯科補綴学講座 顎関節症治療学部門教授 菅沼岳史先生に解説していただきます。
登壇講師によるライブセミナーが無料で受講できる貴重な機会ですので、皆さま是非ご参加ください。
このセミナーは見逃し配信がございませんので、当日お見逃しなく!