日々の診療で欠かせないメインテナンス、術者の皆さんは満足のいく処置をできていますか?
本来45分ほど要する処置ですが、院の経営上20から30分でまわすことが多く、消化不足で終わってしまう先生も少なくないと思われます。
コスパも大切ですが、術者が不十分と感じている処置では患者満足度を上げることは難しく、その結果「勝手に掃除をされて、お金を取られた…」なんて口コミ書かれてしまうことも…。
また、中途半端な処置を続けることはスタッフの仕事へのモチベーション低下にも繋がることもあります。
逆に言うと、限られた時間の中で患者さん1人1人の口腔状況にあったメインテナンスをすることでスタッフの仕事への意欲・患者満足度は上がり、キャンセル率の低下・リコール率もアップするのです!
術者・患者・経営者、全員にメリットのあるメインテナンスのノウハウを知りたくないですか?
このセミナーでは「メインテナンスのタイムマネジメント」をテーマに限られた時間で最大のパフォーマンスを発揮するための時間配分の方法、口腔内を効率よく読み取るためのコツ、リスク部の管理の仕方、経験に応じて求められるもの、SRPなど手技的テクニック、経営者・術者それぞれの立場でのタイムマネジメンントについて 日米歯科衛生士 藤森直子先生に解説していただきます。
全員がハッピーな正のメインテナンス循環を生み出しましょう!