FOCUS「小児の偏咀嚼」 - 歯列・顔貌への影響を予防する機能訓練
視聴期間が終了しました

FOCUS「小児の偏咀嚼」

歯列・顔貌への影響を予防する機能訓練
セミナー時間
0時間58分
講師
河井 聡
配信期限
2025年03月26日(水) 23:59

講義詳細

左右のどちらか一方のみで噛んでしまう「偏咀嚼」は口腔習癖の1つであり、長期間続くと顔の歪み・顎関節症・歯周組織の破壊など様々な問題を引き起こします。力の蓄積により、将来は欠損の進行の引き金になるなど臨床上大きな問題となる症例も少なくありません。 偏咀嚼の原因には様々なものが考えられますが、初発は乳幼児期の歯の萌生や生活習慣から始まることもあります。小児期から成長期に偏った力が加わることにより歯列、顎骨、願望の歪みが生じると、それによって偏咀嚼が加速し悪循環が発生することも…。 つまり小児期に偏咀嚼を改善することは、結果的に難症例の予防に繋がると言っても過言ではありません。 このセミナーでは「偏咀嚼」をテーマに、偏咀嚼のリスク因子として考えられるもの、悪影響にはどんなものがあるか、小児期での偏咀嚼の診断とその対処法及び機能訓練について 西武池袋線ひばりヶ丘山口歯科医院院長 河井聡先生に解説していただきます。 偏咀嚼に関する新たな知見が得られるセミナーです。

こんな方におすすめ

👉 偏咀嚼について学びたい 👉 口腔習癖についての知識を深めたい 👉 筋機能療法によるいろんな症例が見たい

講義目次

  • 偏咀嚼とは
  • 偏咀嚼のリスク因子
  • 偏咀嚼による悪影響
  • 診断・対処法・機能訓練
  • 偏咀嚼を改善したことによる変化

講師

河井 聡

河井 聡

詳細
歯科医師

西武池袋線ひばりヶ丘山口歯科医院院長。東京医科歯科大学卒業。包括歯科医療研究会、臨床歯科を語る会、日本口腔筋機能療法学会会員。

1Dプレミアムに登録するとすべてのセミナー見放題!

月額 11,760円(税込)

作品数
1000本以上
ジャンル
臨床から経営まで
全分野体系的に網羅
受講者数
5000人以上
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

1Dセミナーの特徴

1Dセミナーの特徴

実際の症例を完全解説

倍速再生スキップ機能

スキマ時間を活用

活字では伝わりきらない

微細な技術を動画と音声で習得

専門医レベルの知識と経営力がいつでもどこでも手に入る
深さと質にこだわったセミナーを体系的に網羅

他にも 1,000本・1,500時間以上のセミナーがすべて見放題

安心のサービス設計

いつでもどこでも視聴可能
パソコン・スマートフォン・アプリで視聴できます。
1,500時間以上のセミナーを
お得に見放題
月額11,760円(税込)で見放題です。
月末入会でもOK
更新日は入会日から数えて1ヶ月後です。
いつでも
解約できて安心
解約手続き後も更新日までは視聴できます。
更に今なら、実践ですぐに使える
「患者説明キット」「自費率向上マニュアル」
総額100万円以上の臨床支援ツールをダウンロードし放題
※毎月新規特典が追加されます。
※特典配布は予告なく終了することがあります。
特典は色々な臨床支援ツールをダウンロードし放題
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)