咬合性外傷の「新常識」 - 歯周治療における咬合力をコントロールせよ!
視聴期間が終了しました

咬合性外傷の「新常識」

歯周治療における咬合力をコントロールせよ!
セミナー時間
2時間02分
講師
吉田 拓志
配信期限
2021年11月12日(金) 23:59

講義詳細

早期接触やブラキシズムなど、歯周治療において "好ましくない力" として働く咬合力を、臨床の場でどのようにコントロールすべきか?咬合性外傷の「新常識」を、臨床で使えるエビデンスとテクニック、実際のケースも合わせて徹底解説します!

こんな方におすすめ

このセミナーは、こんな悩みがあるあなたにおすすめです。 👉 咬合性外傷についてもっと詳しく知りたい 👉 歯周治療に関心がありもっと知識・技術を深めたい 👉 歯周疾患を患っている患者さんを多く診療している 👉 咬合力をコントロールするテクニックを身に付けたい 明日から活かせる知識を120分で身に付けてみませんか?
吉田 拓志
講師紹介
吉田 拓志
歯科医師

日本顎咬合学会指導医、日本歯周病学会認定医。1998年九州歯科大学卒業後、2005年によしだ歯科クリニック開設。ICOI World Congress oral presentation award、Wcups 2013 oral presentation award、日本顎咬合学会学術大会「若手歯科医師の登竜門 支部選抜発表」最優秀賞など受賞多数。著書に『歯周治療における咬合力のコントロール(ヒョーロン)』など。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。