どうして子どもの歯並びは悪くなるの?乳歯の残存でも悪化する。 - 乳歯列における不正咬合の原因と咬合管理のポイント
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

どうして子どもの歯並びは悪くなるの?乳歯の残存でも悪化する。

乳歯列における不正咬合の原因と咬合管理のポイント
1時間12分
吉田章太

講義詳細

幼児(乳歯列)での不正咬合は日常臨床の中で見かけることがあると思います。 原因が多岐にわたり、乳歯列期の様々な要因が複合することで混合歯列期以降に重症化するケースもあります。 主な原因として、乳歯期における口腔ケアの不足や、舌や口習癖による影響が挙げられます。 また何らかの原因で乳歯の早期脱落や晩期残存、永久歯の早期萌出が起こり、歯並びの悪化につながる場合があります。 では、実際に乳歯列を診る上でどこに着目し、中長期的な咬合管理の第一歩を進めていくべきでしょうか? このセミナーでは、乳歯列期の不正咬合の原因、中長期的な咬合管理のポイント、気を付けるべき疾患、治療に至った症例までを日本矯正歯科学会認定医である吉田章太先生に解説いただきます。 乳歯列の不正咬合を学び、ケースごとの最適解を見いだしましょう!

こんな方におすすめ

👉小児の不正咬合について深く学びたい 👉不正咬合の原因と治療法が知りたい 👉長期的な咬合誘導の流れを身に付けたい

講義目次

  • 小児の不正咬合の原因
  • 不正咬合の原因別対応法
  • 長期的な咬合管理について
  • 原因パターン毎の症例供覧
講師紹介
吉田章太
歯科医師

ドクタービーバー小児歯科・矯正歯科院長。東京歯科大学卒業後、東北大学大学院歯学研究科顎発達咬合形成学分野にて学位取得(歯学博士)東北大学大学院歯学研究科大学院非常勤講師、南山手小児歯科勤務、東京歯科大学歯科矯正学講座非常勤講師を経て現職。主な著書に「若手歯科医師&歯科衛生士のための はじめての小児の口腔機能・形態・成長」「口唇裂・口蓋裂治療における小児歯科医の役割」など多数。日本矯正歯科学会認定医。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。