小児歯科の「治療計画」を考える会。 - ハイリスク小児の治療の考え方とは?
視聴期間が終了しました

小児歯科の「治療計画」を考える会。

ハイリスク小児の治療の考え方とは?
2時間05分
仲野 和彦
配信期限
2024年12月31日(火) 23:59

講義詳細

ランパントカリエスをテーマに、う蝕の原因から小児歯科における治療計画の考え方、生活習慣へのアプローチを踏まえたう蝕予防と保健指導、治療上配慮が必要な原則など、大阪大学小児歯科学教室の仲野教授が丁寧に解説します。

こんな方におすすめ

👉 ランパントカリエスの対応法が知りたい 👉 う蝕の原因・予防と保健指導を学びたい 👉 小児う蝕の治療計画を身につけたい

講義目次

  • う蝕の原因と予防法
  • 小児う蝕の特徴
  • 多発性う蝕への対応
  • 配慮が必要な患児について
仲野 和彦
講師紹介
仲野 和彦
歯科医師

大阪大学大学院歯学研究科小児歯科学講座教授。日本小児歯科学会専門医指導医。大阪大学歯学部卒、同大学にて博士(歯学)取得。著書に「臨床医のための小児歯科 ケーススタディ」「歯科衛生士のための小児歯科のきほん」など。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。