インバウンドと言うと観光業のイメージが強いですが、日本の最先端かつ高品質な医療を希望する外国人患者も増えており「医療インバウンとサービス」という新たなジャンルが立ち上げられつつあるのをご存知ですか?
インプラント治療や矯正などの技術の高さはもちろん日本は外国より歯科治療費も安く、例えば口腔への関心の強いアメリカでは15000円ほど取られるコンサルも日本では無料で行えます。
海外からの観光客が戻り始めている今が始めどきなのですが、文化・言語の違いや通院頻度などの懸念点から医療インバウンドに着手する開業医はまだ数えるほどしかありません。
しかし「危なそうだから、やめておく」は勿体無いです。実際どの程度の利益が見込めるのか、トラブルの生じない施術メニュー作りなど導入的なお話を聞いてから判断するのも遅くないのでは?
このセミナーでは「医療インバウンド」をテーマに、医療インバウンドの将来性や歯科分野で求められる治療、トラブルが生じやすいポイント、価格設定やスタッフ教育について 株式会社Another Piece 社長 方龍一先生に解説していただきます。
日本の医療を世界と繋げましょう!
こんな方におすすめ
👉 新たな医院経営戦略を学びたい
👉 医療インバウンドに関心がある
👉 歯科業界の未開拓領域を知りたい
講義目次
医療インバウンドとは
歯科医療の立ち位置
歯科医療インバウンド戦略
施術メニュー
トラブル回避には
スタッフ教育

講師紹介
方 龍一
株式会社Another Piece 社長
メディカルツーリズム(医療、美容再生の観光旅行)の企画及び運営、企業の海外進出支援、医療専門貿易業などを手掛ける。