若手歯科医療者にフォーカスした連載企画「1D Seeds」。今回は神奈川県のアキモトプライベートデンタルオフィスで働きながら、さまざまな医院でスタッフ教育の仕事も行っている歯科衛生士の植村美穂さんを取り上げます。
ーー歯科衛生士になったきっかけを教えてください。小さな頃に歯科矯正で通っていた歯科医院があり、そこの歯科衛生士さんはいつも頑張って歯を磨いていくと褒めてくれて、色々なお話をしてくれました。
私もいつかはそのお姉さんのようになりたい、と幼心に思ったのがきっかけです。
ーー歯科衛生士になってから現在に至るまでのことについて教えてください。歯科衛生士になってから、経験を重ねていくと共にもっと患者さんの為になりたいと強く思うようになり、勉強会や研修に積極的に参加し始めました。勉強会に参加していくうちに、多くの向上心のある歯科衛生士さんとも仲良くさせていただくようになりました。その方々とは職場も違えば、住んでいる場所も違いますが、勉強会を通して、全国各地でやりがいを持って仕事をしている歯科衛生士さんと情報交換をするようになり、そのような方々から多くの刺激を受けました。
そして歯科衛生士としていろいろな働き方があるのを聞いたり、見学したりするうちに、職場環境や仕事内容に理想や憧れを持つようになりました。「私は頭の回転が良いわけでもなく、器用にこなせる性格でもないと思っていたので、自分のペースで一人一人の患者さんとじっくり向き合えるクリニックが合っていると考えていました。恋愛と一緒ですね。王子様とはなかなか出会えないと思いましたが、あきらめずに探し続けました。
そうして現在働いているのがアキモトプライベートデンタルオフィスです。今後どうなりたいかなど患者さんの気持ちを聞いて、生活背景を考慮し治療に取り組むクリニックです。専門知識の押し売りはしていません。時間をかけ相手を知って、患者さんと二人三脚の診療をしています。術前の準備や振り返りをしていると、1日3人診るので精一杯です。今は患者さんの気持ちを第一にオーダーメイドの価値の高い診療をご提供できるように頑張っています。
ーー臨床以外の活動についてもを教えてください。
現在臨床業務のほかに、ご依頼をいただいたクリニックのスタッフ教育をさせていただいております。皆さんとても熱心に勉強し、技術を習得しようとしている前向きな方々が多いです。志の高い若手歯科衛生士さんが増えて、皆さんからたくさんの刺激をもらっています。
私が「歯科衛生士の仕事が大好き!がんばろう!」と思えたのは先輩歯科衛生士さん達との出会いが大きいと思います。「歯科衛生士はこんなに素晴らしい仕事なんだよ。知識が増えることで、こんなに楽しい仕事につながるんだよ」と教えてもらいました。私もいつかはそんな先輩のようになりたい、後輩たちのやる気スイッチを押せる歯科衛生士になりたいと思っています。
どんな人と出会うか、どんなメンターについていくかで歯科衛生士人生は大きく変わります。誰かの気持ちを動かせるようになれたら魅力的ですね。私も今の仕事をしていく中で、そんな人でありたいと感じるようになりました。