オンライン 歯周治療

歯の動揺はなぜ起こり、どう対処するのか?

動揺歯のコントロールと固定のバリエーション

  • 2023年03月05日(日)公開
  • 斎田 寛之
  • 1Dプレミアム:月額9,800円(税込)
全セミナー&講義動画が見放題
解約金や追加料金は一切かかりません
1Dプレミアムとは

講義詳細

動揺する歯に対して、どうアプローチしていきますか?


抜歯するのは簡単ですが、どれだけ歯を残してあげられるかが歯科医の腕の見せ所。


まずは炎症のコントロールから始めるのは大前提ですが、炎症が治ってもなお動揺する歯を残すために、どれだけの選択肢を持っているでしょう。


基本的には、動揺歯を直接固定する一次固定をしていきますが、それでも動揺が残る場合は、二次固定や他の方法を考えます。


キーアンドキーウェイを利用したり、マウスピースによる二次固定効果を狙ったりと、歯列や支台歯の状況に応じて選択肢はさまざまです。


鉤歯だから状態が悪くなるというのは嘘であり、設計次第で動揺はむしろ改善もします。


このセミナーでは、歯の動揺について、診断からその対処法を、症例を交えながら歯周病専門医・指導医である斎田 寛之先生にご解説いただきます。


それぞれの状況に応じた注意するポイント、考え方など、動揺歯への対応法を学んでいきましょう。

全セミナー&講義動画が見放題
解約金や追加料金は一切かかりません

こんな方におすすめ

👉 動揺歯のコントロールに対する基本的な考え方を学びたい
👉 コーヌスやクラスプを用いた動揺歯の固定法を知りたい
👉 歯列や咬合状態に応じた症例から学びたい

講義目次

  1. 歯の動揺の原因
  2. 動揺歯の診断
  3. 原因別の対処法
  4. 一次固定と二次固定
  5. 症例供覧
1Dプレミアムとは?
セミナー&講義動画が
月額9,800円で見放題。
近日開催予定の注目セミナー
入会後すぐに視聴可能な人気講義動画
最先端の歯科臨床が学べる
1Dプレミアムの特徴
  • マニアックなセミナーをお届け
    弊社専属の歯科医師チームが考案する歯科医師が今受けたいセミナーが1Dにあります。
  • 見逃しても何度も見直せる
    開催日に都合が合わなくても大丈夫。何度も見直せる「見逃し配信」機能があります。
  • 領収書発行で経費にできる
    領収書の発行もカンタンに可能。セミナー参加費を歯科医院の経費にできます。
料金と休会について
よくあるご質問
  • セミナー、講義動画への参加方法は?
    セミナー詳細画面から参加リンクを発行いただけます(講義動画も同様)。
    発行後、ウェビナー登録の画面が立ち上がりますので必要事項を入力いただきご登録ください。
    最後にウェビナー登録後の画面に記載されておりますURLをクリックするとZoomアプリが立ち上がり、セミナー会場へ入室となります。
  • 支払い方法は?
    クレジットカードによるお支払いとなります。
    ご利用いただけるカードブランドは以下の通りです。
    「VISA, Mastercard, AMERICAN EXPRESS, JCB, Diners Club」
  • 解約の方法は?
    マイページからお手続きが可能です。解約金はかかりません。
  • 領収書はどこで発行できますか?
    マイページのお支払い履歴から月毎の領収書を発行することが可能です。