単冠でのTecと比べて、ブリッジTecの作り方がスムーズに出てこない術者の方は意外と多いのではないでしょうか?
中には単冠のTecは作れるけど、ブリッジはちょっと…という方もいらっしゃるでしょう。
ブリッジTecは修復物の大きさや形態など単冠Tecと比べて操作が難しい点も多く、精度の良いものを作るには適切な製作法の選択や形態修正のコツについて理解することが欠かせません。
このセミナーでは「ブリッジのテンポラリークラウン」をテーマに、ブリッジTecの要件から基本的な製作手順と手技におけるポイント、用いる器具と使う順番に至るまでをYouTubeチャンネル「インターネット歯医者さん」の開設者であり、日本歯科臨床技術学会会長の小栗卓也先生に解説していただきます。
動画を用いてコツや注意点についてお話ししていただくため、明日からすぐに活かせる知識が身につきます。