令和6年の保険診療改訂項目についてみなさま日々情報を集め、研究されていると思いますが「今の知識で完璧か」「何か損していないかな」と不安に思うところもあるにではないでしょうか?
とりあえず重要な項目を簡単におさらいしたい先生が押さえておくべきポイントは「ベースアップ評価料」「医療DX」「口腔機能管理料」の3つ。
特にベースアップ評価料に関してはスタッフの昇給を目的とした者であり施設基準を満たし、必要な届出さえしていれば得られる点数なのでこれを逃すのは勿体無いです。
昇給は本改訂の目的である優秀な人材の確保だけでなく、スタッフのやる気の向上や医療のクオリティアップにも直結します。
しかし、金額に拘る患者さんとは「いつもと同じ治療内容なのになんで値段が違うの?」とトラブルに発展してしまう可能性がある箇所でもあるため導入にあたっては「患者さんへの事前の説明の準備」が必要になります。
このセミナーでは「令和6年改定項目と注目ポイント」をテーマにベースアップ評価料とは何か、施設基準・届出はどうすればいいか、患者さんとのトラブル回避のコツについて 康本塾主催・康本先生に解説していただきます。
歯科医院経営に欠かせない、診療報酬改定のポイントを学び切りましょう!