NCCLの病因論をアップデート2022 - 20世紀の知見で止まっていませんか?
視聴期間が終了しました

NCCLの病因論をアップデート2022

20世紀の知見で止まっていませんか?
セミナー時間
2時間01分
講師
黒江 敏史
配信期限
2022年02月24日(木) 23:59

講義詳細

最新のエビデンスに基づいたNCCLの病因論から歴史と経緯を振り返り、アブフラクションとの関連性を交えて、NCCL研究の第一人者である黒江先生に解説いただきます。

こんな方におすすめ

👉 NCCLをどう捉えたらよいか迷っている 👉 NCCL病因論の歴史的変遷と最新の知見を知りたい 👉 アブフラクションに興味がある

講義目次

  • ・NCCLの臨床像
  • ・NCCL病因論の歴史的変遷
  • ・なぜAAP/EFPはアブフラクション を否定したか
  • ・Tooth wearとNCCLの関係
  • ・NCCL病因論の再考
黒江 敏史
講師紹介
黒江 敏史
歯科医師

東北大学歯学部卒業後、東北大歯学部第二補綴科研修医・研究生として在籍。UCLA Biomaterials Science客員研究員、北海道大学歯学部第二補綴科医員、北海道大学歯学部高齢者歯科助教を経て黒江歯科医院を開業。著書に「常識が変わる!? 歯頚部のTooth Wear:NCCL(歯科衛生士)」「NCCL(非う蝕性歯頸部歯質欠損) Update 2019(クインテッセンス)」など。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。