【切り抜き】マウスガードの製作手順と調整 - 競技に応じた設計とメインテナンスのポイントなど
視聴期間が終了しました

【切り抜き】マウスガードの製作手順と調整

競技に応じた設計とメインテナンスのポイントなど
セミナー時間
0時間24分
講師
武田 友孝
配信期限
2023年12月31日(日) 23:59

講義詳細

スポーツマウスガードの製作手順と調整方法について、東京歯科大学の武田先生が解説。

こんな方におすすめ

👉 スポーツ歯科に興味がある 👉 マウスガードの設計の考え方をマスターしたい 👉 製作ステップごとのポイントを学びたい

講義目次

  • ・ 「噛みしめ」が筋力や平衡機能向上の鍵?
  • ・ 競技に応じたマウスガードのデザイン
  • ・ 製作時の注意点
  • ・ メインテナンスで必ず確認すること
  • ・ よくあるトラブルと対処法
武田 友孝
講師紹介
武田 友孝
歯科医師

東京歯科大学口腔健康科学講座スポーツ歯学研究室 教授。日本スポーツ歯科医学会、日本臨床スポーツ医学会 理事。日本大学歯学部卒業後、歯学博士取得。日本大学講師、東京歯科大学講師を経て現職。日本歯科医師会東京オリンピック・パラリンピック歯科委員会委員。著書に「最新カスタムメイドタイプマウスガードのつくり方」、「安全を支えるスポーツ歯科 マウスガードの活用」、「スポーツ歯科外傷診療・予防のエッセンス」等多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。