歯周治療における抗菌薬療法ガイド - ミノサイクリン局所応用の効果と抗菌薬の適正使用
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

歯周治療における抗菌薬療法ガイド

ミノサイクリン局所応用の効果と抗菌薬の適正使用
1時間20分
山崎 和久

講義詳細

歯周病の予防・治療の基本といえば機械的プラークコントロールが中心になっていますが、化学的プラークコントロールも欠かせません。 以前と比べ化学的プラークコントロールも日常臨床に浸透し抗菌薬の局所応用を行うクリニックも増えていますが「排膿があるからやった」など、フワっとした理由で行なっている先生が多いように感じます。 どんな症例に有効なのか、どんな治療と併用するとより高い効果を示すのか。 抗菌薬の局所応用を応用した症例が増え、臨床的・細菌学的に高い効果が得られることが証明されたいまがそれらを整理する絶好のタイミングなのではないでしょうか。 このセミナーでは「歯周治療における抗菌薬療法」をテーマに、細菌学・歯周病原因菌についてなど基礎知識から、全身疾患との関連性、局所応用の治療計画への組み込み方 について 新潟大学名誉教授 山崎和久先生に解説していただきます。 局所応用についての知識をより深めるため、抗菌薬療法全般から話を広げ抗菌薬の適正使用についても言及していただきます。 いまある抗菌薬の知識を、ガイドラインに沿ってパワーアップさせませんか?

こんな方におすすめ

👉 歯周病の原因菌について知りたい 👉 歯科医師が知っておくべき全身疾患とは 👉 抗菌薬の局所応用について勉強したい

講義目次

  • 歯周病原因菌
  • 歯周病と全身疾患
  • 抗菌薬療法全般
  • 抗菌薬の局所応用
  • 今後必要になる、抗菌薬の知識
講師紹介
山崎 和久
歯科医師

新潟大学名誉教授・特定国立研究開発法人理化学研究所統合生命医科学研究センター客員主管研究員。神奈川歯科大学歯学部歯学科卒業後、新潟大学歯学研究科保存治療系歯学歯周病学に入局。新潟大学助手・講師・助教授・教授を経て現職に至る。著書・講演に「口腸連関から見た歯周病と全身疾患の相互作用」「歯周病と全身疾患 」など多数。

1Dプレミアム会員
9,800
円/月
1Dマスターコースに全て参加可能
1D歯科セミナーに全て参加可能
1Dマスターコース・1D歯科セミナーの全アーカイブ配信を視聴可能
簡単に領収書発行が可能。医院の経費にできます。
いつでも退会いただけます。
各コンテンツの配信には期限があるため早めの入会がおすすめです。