歯科の「社会的評価」は向上したか? - マクロに見る歯科業界の変遷と”歯科医師のステータス”
1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら
プレミアム
歯科セミナーが見放題!
登録して視聴する

歯科の「社会的評価」は向上したか?

マクロに見る歯科業界の変遷と”歯科医師のステータス”
セミナー時間
1時間07分
講師
相田 潤

講義詳細

「歯医者はコンビニよりも多い」。不本意な評価を受けがちな歯科業界ですが、その実態はどうでしょうか? 国が口腔機能低下症に対する介入を推奨している点から歯科の未来は明るいと捉えるか、それとも8020達成者の増加報告から尻すぼみと考えるか…。 その答えは診療報酬改訂で強調されている内容と疫学的データにあります。 例えば、診療報酬改訂の内容とう蝕や歯の欠損症例の減少という強調されている事実の表面を読み取ると「これからの歯科は形態ではなく機能重視」という結論に至ります。 しかしこの考え方は大きな落とし穴があり、一見8020達成者の割合が増えていれば補綴治療は不要に思えますが、現在歯が19歯以下の高齢者の数は増えており、義歯や補綴治療を必要とする高齢者は増えているのです。 国の強調するデータのみを参考にするのではなく、フラットな視点から情報を整理し、今の歯科の社会的評価を見直してみませんか? このセミナーではこのセミナーでは「歯科の社会的評価」をテーマに、てここ10年で歯科業界がどのように変わったのか、今後何が求められるのかについて国の政策や疫学的評価を参考に東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野教授 相田潤先生に解説していただきます。 いま明かされる、歯科の真価とは…。

こんな方におすすめ

👉 歯科の社会的評価とは? 👉 歯科業界の展望予想について知りたい 👉 今後の歯科のニーズについて勉強したい

講義目次

  • なぜ、コンビニより多いのか?この10年で変わった歯科医療ニーズの見方
  • むし歯が減ると、歯科はもうからなくなるは本当か?
  • みんながWin Winの関係に:焼き畑から森を育てる歯科医療
  • 歯科衛生士が辞めない歯科医院にするには?

講師

相田 潤

相田 潤

詳細
歯科医師

東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科健康推進歯学分野教授。北海道大学歯学部を卒業後、国立保健医療科学院専門課程修了、北海道大学大学院歯学研究科修了。その後、東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野助教、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン客員研究員、東北大学大学院歯学研究科国際歯科保健学分野准教授を経て、宮城県保健福祉部参与などを歴任しながら、2020年より現職。

1Dプレミアムに登録するとすべてのセミナー見放題!

月額 11,760円(税込)

作品数
1000本以上
ジャンル
臨床から経営まで
全分野体系的に網羅
受講者数
5000人以上
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)

1Dセミナーの特徴

1Dセミナーの特徴

実際の症例を完全解説

倍速再生スキップ機能

スキマ時間を活用

活字では伝わりきらない

微細な技術を動画と音声で習得

専門医レベルの知識と経営力がいつでもどこでも手に入る
深さと質にこだわったセミナーを体系的に網羅

他にも 1,000本・1,500時間以上のセミナーがすべて見放題

安心のサービス設計

いつでもどこでも視聴可能
パソコン・スマートフォン・アプリで視聴できます。
1,500時間以上のセミナーを
お得に見放題
月額11,760円(税込)で見放題です。
月末入会でもOK
更新日は入会日から数えて1ヶ月後です。
いつでも
解約できて安心
解約手続き後も更新日までは視聴できます。
更に今なら、実践ですぐに使える
「患者説明キット」「自費率向上マニュアル」
総額100万円以上の臨床支援ツールをダウンロードし放題
※毎月新規特典が追加されます。
※特典配布は予告なく終了することがあります。
特典は色々な臨床支援ツールをダウンロードし放題
いつでも解約可能
領収書発行も可能 (医院経費可)