1Dでは期限が切れた過去の人気セミナーをリバイバル配信中
小児の成長・発育のステージにあわせた対応法、行動変容などの総論から、迷いやすいポイントである交換期の抜歯の考え方、保隙装置の製作・適用法など各論に至るまで、2回にわたって詳しく解説。
こんな方におすすめ
👉 小児の成長に合わせた対応法が知りたい
👉 交換期の抜歯の判断力を身につけたい
👉 保隙・咬合誘導について学びたい
東京歯科大学小児歯科学講座講師。日本小児歯科学会専門医・指導医・日本障害者歯科学会認定医。大阪大学歯学部卒業後、歯学博士取得。 東京大学医科学研究所感染症国際研究センター特任研究員、大阪大学大学院歯学研究科小児歯科学教室助教、東京歯科大学小児歯科学講座助教を経て現職。著書に「乳歯の歯内療法(HYORON)」など。