2023年11月11日(土)〜12日(日)にわたって開催される、「ワンディー24時間セミナー2023」。各分野からトップランナーの臨床家・研究者の先生方を招聘し、耐久セミナーを配信します。
臨床のコツから経営論に至るまで、歯科医師としての知識・スキルを一段と高める1日になるはず。今回は、その見どころを取り上げます。
すべての演題は「無料」で配信されますので、ぜひ参加登録をお願いします。
それでは、各演題の見どころを解説していきましょう。参加登録は10秒で完了しますので、ぜひお早めにお申し込みをお願いします。
「物販王子」こと中原 維浩(医療法人社団栄昂会 理事長)先生が、待合室を「収益」に変えるノウハウをお伝えするセミナー。かつては "待つだけ" だった待合室には、大きな可能性があります。待合室を変え、医院経営と健康意識を変えるためのチャンスです。
MTAが臨床応用されるようになってから、歯内療法におけるバイオセラミックス材料の可能性には非常に注目が集まっています。とはいえ、その材料に関する知識は、まだ十分に普及していません。このセミナーでは、エンド治療を行うすべての歯科医師のために、バイオセラミック材料の基礎から応用に至るまで、林洋介先生にわかりやすく解説していただきます。
「もっと高い利益率を目指したい」「患者さん一人一人にもっと時間をかけたい」と思うこと、ありますよね。このセミナーでは、患者さんへの説明に「とある工夫」を導入することで、そんな悩みを解決する方法を、伊勢海信宏先生から伝授していただきます。クリニックを成功させるための第一歩として、ぜひご視聴ください。
巷には、「予防歯科」という言葉が溢れています。しかし一方で、院内でどのように予防歯科を進めていくのかについて悩まれている先生方も多いのではないでしょうか。歯周病には「つまようじ法」ブラッシング、う蝕予防にはフッ化物の応用。黒瀬真由美先生が、その臨床のエッセンスをギュッと詰め込んだ座談会形式でお届け。
もう「なかなか抜けない…」で焦らない。確実かつ迅速に、正しく抜歯を行うためのテクニック、知りたくありませんか?辻要先生が、抜歯術の基本から実際の臨床場面での応用テクニックを解説します。
接着操作は、治療の成功/失敗を分けるほどの重要性を持ちます。特に、ラバーダムを用いた防湿手技は、接着操作において重要なファクターとなっています。このセミナーでは、接着操作の基礎知識から、ラバーダム防湿のテクニックまで、日々の診療のクオリティを一段引き上げる技法を学ぶことができます。
近い将来に控えている「国民皆歯科健診」の実現は、歯科業界全体に大きな変革をもたらすと期待されます。この新しい動きに伴い、特に歯科衛生士は、その職業としてさらに重要な役割を果たすことが求められています。そんな時代に生きるすべての開業医・歯科衛生士に奥山洋実が伝えたい、令和の歯科医療者の「モチベーション」論。
ここまでで、ライブ配信開始から7時間が経ちました。次の演題からは、深夜に突入していきます。11月11日(土)日中にご視聴予定の方も、深夜にご視聴予定の方も、ぜひ24時間セミナーにお申し込みくださいませ。
多くの人々から愛されてきた番組『ためしてガッテン』のウラには、元NHKディレクター・北折一氏の手腕と独特の「伝え方」のテクニックがありました。そんな北折氏が歯科医療者向けに、その「伝え方」の秘訣を大公開します。日常診療におけるコミュニケーションや伝え方のスキルが大きく飛躍すること、間違いなしです。
元SKE48・矢作有紀奈 VS キミ歯科・鹿乃さやか。2名のアイドル歯科医師が、深夜に繰り広げるクイズバトル。お題はもちろん「歯科診療」。次々と出題されるクイズに、彼女たちはどれほど正解できるのかーー。第一回アイドル歯科医師クイズバトル、女王の座に輝くのはどっちだ!?深夜だからこそできる、歯科セミナーらしからぬ意欲的な企画です。
「なんとなく開業したけど、幸せってなんだっけ?」。見失いがちな「歯科医師人生の目的」を、多方面で引っ張りダコの角祥太郎先生が独自の視点からやさしく解説。臨床のコツももちろん大事ですが、それ以上に歯科医師としての生き方や価値観を見直す時間も大事です。
2023年11月12日(日)、15時40分。ワンディー24時間セミナーが終わった直後、エリザベス女王杯(GI/阪神競馬場/芝2200m)が出走します。最強牝馬決定戦、「著名歯科医師の "買い目予想"」とは?飛び入りでの予想公開も大歓迎です。競馬好きの歯科医師は、ぜひお申し込みください。
日本最大級の歯科医師向け学習メディア、1D編集長のユースケイシカワが激オシする、「絶対に見ておくべき」歯科セミナーとは?「どんなセミナーを観たら良いのかわからない」「セミナー選びで失敗したくない」という先生方に、現在も臨床現場に立つ歯科医師、かつ編集長という独自の立場から、本当にオススメのセミナーをご紹介します。
ブラッシングにまつわるA to Zを、歯科衛生士の井上和先生がわかりやすく解説。プラーク除去効率の良い歯磨きの方法、歯ブラシ以外の道具の選定などについて、臨床的・学術的な視点から語ります。朝7時からのセミナーですので、ぜひ歯ブラシをお手元にご用意した上でご参加ください。
2023年、歯科医療業界では何が起きていたのか。東京医科歯科大の合併発表、国民皆歯科健診の検討など、今年も歯科業界には大きな動きがありました。1年をインサイトとともに振り返ります。ワンディー株式会社代表取締役・松岡周吾による解説。
ここまでで、時刻は朝を迎え、9時になりました。もう始めから視聴されている先生は誰もいない時刻になりましたが、配信は続きます。
顎関節症、ブラキシズムに関連し現代病として注目されている「TCH」、意外と勘違いしている人も多いです。巷に流れる迷信に惑わされず、エビデンスに基づいた正しい知識と対処の基本を身につけておきましょう。東京医科歯科大学・西山暁准教授による特別レクチャーです。
根管治療中の失敗は、実は類型化して考えることができます。特に、「根管形態に由来する失敗」について、注意が必要な歯種や、GP(一般開業医)が陥りやすい失敗について、深掘りします。東京歯科大学准教授の松永智先生、同大学講師の山田雅司先生の両専門家によるエンド談義。このセミナーで、歯内療法における確かな技術と知識を身に付け、根管治療における成功率を高めましょう。
審美性が高く長期安定する補綴物のための支台歯形成のコツ、知りたくありませんか?補綴治療を成功させるためには、適切な支台歯形成が欠かせません。このセミナーでは、前歯部の歯肉縁下形成を中心に、審美補綴治療を成功させるための支台歯形成のテクニックを、遠山敏成先生が詳しく解説します。
「人生100年時代」に生きる我々が、知っておくべき摂食嚥下リハビリテーション。このセミナーでは、摂食嚥下リハビリテーションのきほんの「き」を、網羅的に学ことができます。実践的な対応力を高め、患者さんの介入につなげることができるようになるはずです。人生100年時代を生きる歯科医師・歯科衛生士として学ぶべき、摂食嚥下リハビリテーションの基礎講座。戸原玄先生によるレクチャーです。
各演題とタイムテーブルの見どころを解説しました。上記の演題は、完全無料でご視聴いただけます。
当日は、YouTubeライブで配信を行います。気になる演題だけ見ていただくだけで構いません。ぜひお気軽に、参加登録をしてみましょう!