人体(歯・口腔を除く。)の構造と機能、歯・口腔の構造と機能、疾病の成り立ち及び回復過程の促進、歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み、歯科衛生士概論、臨床歯科医学、歯科予防処置論、歯科保健指導論及び歯科診療補助論
(1)文部科学大臣の指定した歯科衛生士学校を卒業した者(試験日までに卒業する見込みの者を含む。)
(2)都道府県知事の指定した歯科衛生士養成所を卒業した者(試験日までに卒業する見込みの者を含む。)
(3)外国の歯科衛生士学校を卒業し、または外国において歯科衛生士免許を得た者であって、厚生労働大臣が(1)または(2)に掲げる者と同等以上の知識および技能を有すると認めた者
北海道:天使大学<北海道札幌市東区北13条東3-1-30>
宮城県:仙台白百合女子大学<宮城県仙台市泉区本田町6-1>
東京都:大妻女子大学(千代田キャンパス)<東京都千代田区三番町12番地>
新潟県:日本歯科大学新潟生命歯学部<新潟県新潟市中央区浜浦町1-8>
愛知県(第一会場):TKPガーデンシテイPREMIUM名古屋新幹線口(井門名古屋ビル)<愛知県名古屋市中村区椿町1-16>
愛知県(第二会場):TKPガーデンシテイPREMIUM名駅西口(ベルヴュオフィス名古屋ビル)<愛知県名古屋市中村区則武1-6-3>
愛知県(第三会場):TKP名古屋栄カンファレンスセンター(名古屋日興証券ビル)<愛知県名古屋市中区栄3-2-3>
大阪府(第一会場):天満研修センター<大阪府大阪市北区錦町2-21>
大阪府(第二会場):TKPガーデンシテイ大阪梅田(TKPゲートタワービル)<大阪府大阪市福島区福島5-4-21>
広島県:広島工業大学専門学校<広島県広島市西区福島町2-1-1>
香川県:香川短期大学<香川県綾歌郡宇多津町浜一番丁10番地>
福岡県:福岡大学(七隈校舎1号館、7号館)<福岡県福岡市城南区七隈8-19-1>
沖縄県:国際電子ビジネス専門学校<沖縄県那覇市壺川3-5-3>
人体(歯・口腔を除く)の構造と機能 歯・口腔の構造と機能 疾病の成り立ち及び回復過程の促進 歯・口腔の健康と予防に関わる人間と社会の仕組み 歯科衛生士概論 臨床歯科医学 歯科予防処置論 歯科保健指導論 歯科診療補助論
フッ化ジアンミン銀の特徴はどれか。2つ選べ。
a. 無味無臭である
b. 塗布面は黒変する
c. 劇薬に指定されている
d. 38%のフッ素イオンを含む
正解:b, c
パーキンソン病で正しいのはどれか。2つ選べ。
a. 可逆性疾患である
b. 神経変性疾患である
c. 脳内のドーパミン過剰がみられる
d. 安静時の振戦がみられることが多い
正解:b, d
ヒヤリハット事例はどれか。1つ選べ。
a. 歯垢染色液を患者の衣服に付着させた。
b. 患者誘導の際、無影灯が患者の頭部にあたった。
c. 試適したブリッジを口腔底に落下し、取り出した。
d. 車椅子利用の患者を治療椅子に移乗する際、転倒させた。
正解:c
平成29年:7,218名
平成30年:7,374名
平成31年:7,207名
令和2年:7,216名
令和3年:7,099名
平成29年:93.3% 6,737名
平成30年:96.1% 7,087名
平成31年:96.2% 6,934名
令和2年:94.3% 6,808名
令和3年:93.3% 6,624名
1D編集部は、臨床経験のある歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士で構成されています。歯科業界の最新ニュースから歯科医療の臨床・学術情報、歯科医療者のためのライフスタイル記事まで、歯科医療の専門家の視点で、ただしく・おもしろいコンテンツをお届けします。
1D(ワンディー)は、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士向けの情報が集まる、日本最大級の専門メディアです。
トップレベルの臨床家・研究者からオンラインで学べる「歯科セミナー」や、臨床・経営・ライフスタイルの最新情報が収集できる「歯科ニュース」など、多彩な歯科医療コンテンツを配信しています。
本サイトは、歯科医療関係者(歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士・歯科助手・歯科学生等)を対象に、歯科医療の臨床・研究・経営等に関する情報を集約したものです。歯科医療関係者以外の一般の方に対する情報提供を目的としたものではないことをご了承ください。
また、本サイトで提供する情報について細心の注意を払っておりますが、内容の正確性・完全性・有用性等に関して保証するものではありません。詳細は利用規約をご覧ください。