パーシャルデンチャーは「設計」が9割
【ライブ配信限定|1Dプレミアム動画を特別公開】

パーシャルデンチャーは「設計」が9割

設計・クラスプ選択の基本原則
2024年4月11日(木) 20:00〜21:00
中川 晶樹
無料(ライブ配信限定のみ)

講義詳細

部分床義歯は、その形態からして歯根膜と顎堤粘膜の双方に支持を求める補綴装置であり、その「設計」は複雑で困難です。

欠損の形態や咬合関係、患者さんの主訴までを視野に入れた上で設計・製作をする必要があり、作って終わりではなく患者さんに長期間快適に使用してもらうことへの考慮も求められます。

義歯の設計から装着後の管理まで、先生は自信を持って行えていますか?

適切な欠損の診断及び分類、ならびに設計を行わなければ、新製義歯出会っても動揺などの問題につながったり、長期間使うことで支台歯をダメにしてしまうこともあります。

今回は1Dプレミアムで配信中の人気セミナー『「設計」がわかれば部分床義歯はうまくいく』から、欠損の分類と歯列の分析法、設計〜製作における注意点、クラスプの選択など基本事項を日本顎咬合学会認定医の中川晶樹先生に解説していただきます。

登壇講師によるライブセミナーが無料で受講できる貴重な機会ですので、皆さま是非ご参加ください。

このセミナーは見逃し配信がございませんので、当日お見逃しなく!

講義特徴