日本大学名誉教授
1973年、日本大学農獣医学部(現・生物資源科学部)獣医学科卒業。73年に日本大学松戸歯科大学(現・松戸歯学部)で副手(研究助手)となり、口腔細菌の研究を始める。1975年に松戸歯学部助手に就任し、University of Alabama at Birminghamへ留学、その後歯学博士号を取得。松戸歯学部講師、明海大歯学部教授、日本大学歯学部教授を歴任。2015年から日本大学歯学部特任教授に就任し、2021年より日本大学名誉教授。エイズやインフルエンザ、アルツハイマー病と歯周病菌の関係、口腔細菌と腸内細菌の関係など、独創的でありながら人々に身近な研究で注目されてきた。著書(監修、共著)に「腸内細菌・口腔細菌と全身疾患」(シーエムシー出版)や「口腔微生物学―感染と免疫―」(学建書院)など。