歯科臨床で応用する分子栄養学
【オンラインセミナー】

歯科臨床で応用する分子栄養学

実践&検証に基づく考えとアプローチ
吉田格 先生
参加費:11,000円(栄養に興味のある歯科関係者であればどなたでも参加可能)

講義詳細

分子栄養学の基本から、自費メニュー化・・ 歯科臨床への応用について試行錯誤を繰返し現場で実践されてきた吉田先生なりの考えやアプローチについて公開頂きます!!

歯科が栄養学を学んで実践するには問題が多すぎます

まず、学ぶ上の問題は・・
✔ 範囲が膨大で時間がない中マスターするのが難しい
✔ サプリメント会社主催の研修会は栄養素の各論に偏りがちになり本質を見誤る可能性あり

歯科に応用する上での問題は・・
✔ 歯科疾患への応用は効果がでるまで時間がかかる
✔ そもそも歯科への応用例が少ない
✔ 課金が難しい

学んで歯科に応用するとなると多くの問題をクリアする必要が出てきます。

クリアするには実際に現場で実践されている先生から教わる事が一番の近道だと考えますので、これから分子栄養学を学ばれる先生に向けて、吉田先生に現場の技を公開頂ける事となりました。

このセミナーでは、現代医療が見落としていた命の基本「運動・栄養・休養」の本質を学べ、上記問題を解決しながら歯科で応用するヒントをお持ち帰り頂きます。

講義特徴