関連する用語を見る
ミホのその他の投稿を見る
いつもお世話になっております。
度々申し訳ありませんが、この問題について教えてください。
私はセルフエッチングプライマー塗布後はエアブローを行うで◯だと思ったのですが、不正解になりました。
でも解説には塗布後はエアブローと光照射を行うと書いてある?
問題の作成ミスでしょうか?
エアブローと光照射2つセットでないと不正解というひっかけ問題?
どなたか教えてください。
フッ素イオンは、歯と骨に沈着し、残りは尿中に排出されると習ったのですが唾液腺にも蓄積されるのでしょうか?
歯の形態異常のところまとめてみましたー
投稿を見る歯科と一切関係ないけれど、気になっていること。
iPhoneSEだけなんですかね。プロフィール画面の文字が重なっちゃう現象。
関連する投稿を見る
「第1回 歯学部生による、歯学部生のための勉強会」で私のパートで使う予定の画像です。頭頸部の神経、頭頸部の動脈、顎動脈についての画像です。(各大学のシケプリなどで引用しても構いませんが、©2019https://stomatology.work/ の表記は消さないでくださいませ。)
投稿を見るいつもお世話になっております。
度々申し訳ありませんが、この問題について教えてください。
私はセルフエッチングプライマー塗布後はエアブローを行うで◯だと思ったのですが、不正解になりました。
でも解説には塗布後はエアブローと光照射を行うと書いてある?
問題の作成ミスでしょうか?
エアブローと光照射2つセットでないと不正解というひっかけ問題?
先日、ワックス歯型彫刻の勉強会に参加してきました。
医科歯科の藤原さんと、藤原さんの友人の方(医科歯科の口腔工学在学中)に教わり、
上顎1番と下顎6番を彫ってきました。
上顎の1番は2本彫ったのですが、成長が見られるでしょうか?
(写真のシャベル切歯の方が一回目です)
こういった内容の勉強会を1Dのこのグループ向けにもやろうと思っているのですが、興味のある方はいらっしゃいますか?
彫刻をもう一度学びなおすことで、歯の解剖学的構造を細かく学びなおすことができますし、一部の大学のマッチング試験や大学院入学試験でも歯型彫刻が導入されています。
エバンスに色々な種類があることや、少人数講座だから丁寧に教えて貰えたのが面白かったですね。
僕と一緒に2大学5人の学生が受けたのですが、総じて満足度は高かったです。
まだ1D向けにやることになるかは分かりませんが、やることになったら連絡しますね。
次回の歯科医師国家試験は、平成最後の国家試験。
絶対に合格するために、気をつけるポイントを解説します?
【浪人生必見】平成最後の歯科医師国家試験、絶対合格するためには?(1Dニュース)
http://news.oned.jp/dentalkokushi-4/
歯科医師国家試験をWeb上で解けるサイトを構築中です。(スマホ対応?済)
https://stomatology.work/nendobetsu
手伝ってくれる人も募集中です。
勉強にもなるし、薄給ですがお金も出します!
ちょっと気になって昼ごはん食べてる時に考えてたんですが、症例対照研究ではなぜリスク比が使えないんですかね?
オッズ比も発症しにくい場合はリスク比に近似できるんじゃないかなって思ったんですけど。。。
すいません字が汚くて、
下に写真を載せておきます。
歯科医療者専用SNS「1D」
に登録・ログインして、ミホさんの症例についてディスカッションしてみませんか?