maximbelogradのその他の投稿を見る
関連する投稿を見る
初投稿です、よろしくお願いします。
いきなりこんなのをアップしていいかわかりませんが、この医院さんちょいちょいこんな状態で仕事を出してきて、手を焼いています。
アルジネートもカピカピですし、石膏がトレーの縁まで回って外すのも大変です。保険だから、とかそう次元じゃないです。
ちなみに中身はブリッジの印象でした。笑
【技工士さんの治療】
院内技工士さんに二次カリエスからのインレー脱離後処置をお願いされました。
処置経過を写真で撮って、近遠心にクラックあるからコンタクト取らせてくださいとか形成デザインを話しながら処置を行ないました。
いつも形成や印象を見られている院内技工士さんから治療をお願いされるって誉だなぁと思って頑張ったんですが、まさかの近心のシリコン流れててる…😅
うまい具合にしてくれるみたいなんですが、、まだまだダメだなと感じました。
外したPGAを再利用して自分でGoldアンレー作製するそうです😊
ゆるい投稿お許しください。
適切な概形印象と得られた情報をもれなく反映させた研究模型。総義歯製作の臨床操作における最初のステップですが、ここが大切と考えます。
投稿を見るGCのシェイカー石膏使われている医院さんいますか?
ラボに届くと非常に柔らかいことがあります!!トリマーがサクサク削れるので助かりますwwww
でも、残念ながら面性状が荒れてしまうことが多いです。
そんなときには1日置くだけで全然違います!硬くなります!!
なので、ラボに出すときには慌てずに、、、一晩置いてから渡してくださいね☆☆
パテで成形する精密印象採得のテクニック。
投稿を見る同じ症例に対する概形印象だが、手技により表現される結果は大きく異なります。右側のような印象が適切だと考えています。
投稿を見る歯科医療者専用SNS「1D」
に登録・ログインして、maximbelogradさんの症例についてディスカッションしてみませんか?