関連する用語を見る
関連する投稿を見る
初診でいらした小柄な女性。
この状態で『20代前半』です。
歯石取るだけでかなり改善されると思いますが、それ以外の部分でもサポートが必要そうです。
いつも俯きぎみで、口元をおさえてお話しされる彼女。
口腔内の状態がよくなれば、もっと素敵な笑顔で笑えるのでしょう。
どう関わっていくか………。
まずは“歯医者が苦手な彼女が通い続けてくれること”を目標に、サポートしていきたいと思います。
主訴:歯が欠けた
おっ!エスティックなケースかな!?っと思ったら。
みなさんならどうしますか?
患者さんの希望は、1番困る、「なんでもいいから、保険の範囲内で1番いい治療をしてくれ」です☆
パーフェクトに修復されました?
© 2019 Ali Dental Clinic
虫歯で虐待を見抜く 子どもの共通点を歯科医が指摘(テレ朝ニュース)
親による子どもへの虐待をいち早く気付くことができるのは、近所の住民や学校に加え、歯科医師です。
ネグレクトをされている子どもの歯には、ある共通点が見られます。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000158877.html
【前歯部形成印象、TEK】
Pt:既往のない20代女性。下記Sを主訴に当科初診。CRの2次カリエスからの歯髄壊死、慢性根尖膿瘍であった。RCF後、補綴処置を希望された。
S:歯ぐきが腫れてきた。綺麗に治してほしい。
O:C3処置歯、デンタル上で根尖は治癒過程。
A:CR充填で終えることも考えられたがもともとCRしている範囲や、今後の根破折・変色の可能性を説明した上で歯冠補綴の選択肢となった。
P:形成印象、TEK作成
D:同上、印象はダブルコードテクニックを用いて行った。
C:TEK形態の善し悪しはあるが大事なのはやっぱりマージンのフィットだな、と改めて考えさせてくれた症例でした。たまに症例写真で見る印象で歯肉溝にすごく厚いシリコンが入り込んでいて、石膏模型でめっちゃマージンが見える印象法、どなたか教えて下さい。。
写真1枚目:形成後
写真2枚目:シェルTEKマージン調整
写真3枚目:ダブルコードテクニックを用いた印象の印象面
写真4枚目:ファイナルセット前、TEKを取ったところ
写真5枚目:ユニセムにて接着
写真6枚目:セット後1w
以前、投稿させていただいた20代前半の女性。
再評価までなんとか通い続けていただくことができました。
プラークコントロークはまだまだ改善の余地がありますが、来続けてくれたことに感謝。
最初、歯科苦手って言ってましたが今では笑顔も見せてくれるようになったのでそれだけでも嬉しい。
「仕事であまり頻繁には来られないけど虫歯の治療もここに来たい」と言っていただくことができ、とりあえずひと安心です。良かったー。
あとはもっと深いところまで介入していけるようにサポートしていきたいと思います。
プラークコントロール今後どうアドバイスしていこうかなぁ…
良い案あればお願いしまーす。
歯科医療者専用SNS「1D」
に登録・ログインして、akさんの症例についてディスカッションしてみませんか?