歯科ニュースまとめのその他の投稿を見る

【アレルギー・歯の病気、生活保護の子は10倍 東大分析(中日新聞)】

「生活保護受給世帯では、アレルギーや歯の病気がある子どもの割合が一般世帯の10倍以上にもなる」との研究結果を、東京大学の研究チームがまとめました。特にひとり親世帯で病気がある子の割合が大きかったとのことです。

生活上のストレスやハウスダストなどの居住環境、「周囲に助けてくれる人がいない」という孤立状況も背景にあると研究チームは指摘しています。

https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019072902000279.html

投稿を見る

【日本人歯科医師がイグ・ノーベル賞を受賞】
人を笑わせ、考えさせる独創的な研究を表彰する「イグ・ノーベル賞」の授賞式が米ハーバード大学で行われ、日本の小児歯科医で明海大教授の渡部茂氏が受賞しました。
渡部氏は北海道医療大で助教を務めていた30年前に、自分の子ども3名を含む5歳児の1日あたりの総唾液分泌量を、数年におよぶ研究で突き止めました。
授賞式には30年前に被験者の1人となっていた渡部氏の息子3名が出席し、当時の研究を実演して会場は爆笑に包まれたそうです。

(このニュースについて詳しくは時事通信で: https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091300247&g=int )

投稿を見る

次回の歯科医師国家試験は、平成最後の国家試験。
絶対に合格するために、気をつけるポイントを解説します?

【浪人生必見】平成最後の歯科医師国家試験、絶対合格するためには?(1Dニュース)
http://news.oned.jp/dentalkokushi-4/

投稿を見る

万引容疑で歯科医逮捕 ブランドスカーフ盗む(琉球新報)

沖縄県の那覇署は10月17日、那覇市内の大型ショッピングセンター内でブランド物のスカーフ1枚を万引したとして、窃盗容疑で那覇市泉崎の歯科医師(43)を逮捕しました。ブランド物のスカーフの値段は5万8300円でした。那覇署によると、容疑を認めているとのことです。
歯科医師の逮捕容疑は9月26日午後2時17分ごろ、那覇市の大型ショッピングセンター内でスカーフ1枚を万引した疑い。県警によると、被害店舗からの通報を受け捜査を開始したとのことです。防犯カメラなどで犯行を特定しました。

記事詳細: https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1010251.html

投稿を見る

【日本歯科大学で火事】
2019年1月29日8時40分頃、日本歯科大学(東京・千代田区)の地下2Fの放射性物質を扱う施設にある実験室で火事があったようです。
器具の爆発が原因とみられ、実験室の天井が焼け、その場にいた男性が軽傷を負いました。
警視庁は、出火原因を詳しく調べています。

日本歯科大学、放射性物質扱う施設の実験室で火事(TBSニュース)
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3585421.html

投稿を見る

【中国の研究チームが歯のエナメル質を修復することに世界で初めて成功】

中国・浙江大学の研究チームによって、エナメル質を修復できるジェル状の素材が開発されました。
独自開発のジェルを使えば、う蝕で欠損したエナメル質を48時間以内に修復できるとのこと。
2021年までに、ヒトを対象とした臨床試験に着手すると研究チームは語っています。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/post-12921.php

投稿を見る

歯科医療者専用SNS「1D」

に登録・ログインして、歯科ニュースまとめさんの症例についてディスカッションしてみませんか?