水無月あかりのその他の投稿を見る
院内にある超音波洗浄機とリプロメルトを使用すると
研磨しなくてもこれだけ歯石が落ちます
訪問歯科なので持ち運ぶのが大変ですが、
綺麗になるので満足です^_^
昨日日本訪問歯科協会の学術大会に参加してまいりました。
気になったブースさんの情報を上げていきます。
ニュートリー株式会社様
御茶ノ水の医科歯科の地下のトロミ自販機のトロミを作っている会社様です。
今回はおかゆの離水などを防ぐためのソフティアUのご紹介です。
現在おかゆでの窒息が増えていることをご存知でしょうか?
嚥下状態が悪いからとろみをつけ過ぎてしまうことも原因としてあります。
そちらを解消してくれる商品です。
熱々のお粥に混ぜると 全粥ゼリーや ミキサー粥ゼリーになります。
さらに加工後は冷凍して 再解凍しても使えるそうです。
ご興味ありましたらご連絡してみてください。
https://www.nutri.co.jp
来年のアポ帳面は青かー
っていうかもう来年迫ってきているのかー(´Д` )
足の浮腫が著しい方です。
このような方は口腔内の粘膜の浮腫も起きます。
1日の間に入れ歯が合ったり合わなかったりします。
訪問診療の方です。
インプラントが残り貫通しそうな方です。
出血しているのは除去している最中だからです。
顎下がやや赤くなっています。
訪問診療の方です
コップの水を変えて2回目なのですが
底の水が見えなくなるほど
出血で濁っています
関連する投稿を見る
現在6歳で、切端咬合で矯正を勧められました。どのような形か理想的でしょうか?
投稿を見る【 口腔内スキャナーについて 】
当院では約1年前からiTeeroを導入しました。
メインはインビザラインを導入するためのものでしたが、スキャン自体は歯科衛生士も行なって良いということでレクチャーを受け、スキャニング出来るようになりました。
しかし、やはり口の小さい方だと最後臼歯あたりが撮れないケースや嘔吐反射を起こしてしまうこともあり、もっとスキャナーが小さければ良いのに!!と思っていたら、もう世の中には存在しているのですね…。
日本で流通するときの二番煎じ感が否めません(泣)
院長の意向としては、メインテナンスの時にさらっとお試しでスキャンしてシミュレーションを行い、矯正をおすすめする流れにしたいようですが、メインテナンス30分なのにそんなことできるかい!!ってなりました。(笑)
でも、めげずに折り合いつけて頑張ろうと思います…!
※画像:http://www.itero.com/ja-jp/
2020/03/31
捻転歯の修正。
投稿を見る【鑞着のあれこれ②】
市販のデンチャー洗浄剤。
こちら当院では禁止してます。
今インビザライン矯正が流行っているのもあり、市販で『矯正専用』と書いた洗浄剤も販売していますが、こちらも禁止させて頂いてます。
なぜか…
市販の洗浄剤を使用すると鑞着部など金属の酸化や腐食が多いからです。
装置の形によってはレジンに埋もれる事なく鑞着部がある場合があります。その剥き出しになった鑞着部に市販の洗浄剤を使用すると高確率で壊れます。
特徴として、真っ黒に酸化したようになっており鋳巣のような穴が空いています。
また緑色の付着物も見られます。
因みに当院はサンプラチナ鑞線を使用してます。
なぜ鑞着部が弱るのか…難しい事はわかりません。すみません。
『MFTのみで改善!』
1番がクロスバイトになってしまった子。
低位舌の傾向は感じていたので、
スポットポジションを教えて1ヶ月。
口腔内を見てびっくり!
MFTだけで1ヶ月でこんなに変わるの!?
装置は一切使っていません!
マジメな子ならここまでできるのかと、
僕自身驚いてしまいました。
【ソーピング作業】
矯正では『平行模型』という模型を作ります。
その模型製作の仕上げ作業として『ソーピング作業』があります。
ソーピング作業をすると、模型が長期保存していても変色が少なくカビが生える事もありません。
患者さんの大切な模型。
ソーピング作業してみるのもいいかもしれません。
ソーピングは石鹸水でも出来ます。
模型をソーピング液に漬け、その後ひたすら綿などで磨きます。
すると艶が出て見た目も綺麗になります。
歯科医療者専用SNS「1D」
に登録・ログインして、水無月あかりさんの症例についてディスカッションしてみませんか?