関連する用語を見る
関連する投稿を見る
twitter復帰して書こうかなとも思ったのですが、色々と思うところがありました。
誤解を恐れないように明言しておくと、僕自身も衛生士や技工士もちろん歯科医師を取り巻く環境や保険点数の問題には危機感を持ってます。 それらのスタッフが今の賃金で良いとは全く思ってません。
西田先生の指摘も間違ってはないですが、歯周基本治療に関しては歯科医師自身が行ってる医院もある為、「衛生士に可能な処置範囲の点数全てを衛生士が稼いでる。」とまでは言い切れません。
そして、その点数の割合が保険診療の3割となる最大の理由は、それだけ他の処置の点数が低く抑えられているからに他なりません。SPT2の影響もあって、衛生士が上げる点数が上昇したことに異論は無いですが、エンド等他の処置の点数は殆ど変化していませんよね。
その一方で、機材やテナント代・人件費の高騰は続いてる。 その為、結果としてメンテナンスが利益率が高いと判断する人が増え、処置よりもメンテナンスを優先する歯科医院が増え、衛生士の売り上げが割合として大きくなっていると考えています。
もっと突っ込んで言うと、歯周基本治療やSPT2でエンドや補綴の売り上げや利率の低さをカバーしなければならない経営構造のクリニックも増えている。
解決しなければならないのは、衛生士も行える処置が全体の点数の3割を占めてしまうほど他の処置の点数が低い事だと思います。
もちろん、他の処置の点数が必要無いくらいに疾患の無い世の中になると良いですが、現時点ではそうではないです。
「医科では看護師が上げる点数は低い」とも西田先生は記されてましたが、一般開業医の内科さんとかだと採血とかルートも看護師さんがやってるし、輸液もやってるし、看護師が稼いでる点数も少なくないと思いますよ。
逆に言えば、自費専門で補綴とかやりまくってる歯科クリニックだと衛生士さんの売り上げの割合は低い訳じゃないですか。 だからと言って衛生士の給与が低くて良い訳じゃないですよね。
話は逸れましたが、割合が大きいから、利率が高いから時給3000円にすべきだって言うような単純な話では無い現状があります。 3000円出すなら、歯科医師も雇えますしね。
歯科衛生士に限らず、資格持ってるだけで時給3000円になるような仕事なんて日本には、ほとんど無いです。
新井さんが言う「歯科医師より歯科衛生士の利益率や経営への貢献度が高い」ってのは、どんな判断から来てるのか知りたいところではありますが、保険診療内での補綴やエンドを指してるのかな。どれだけ歯科界の事を知ってるのかわかりませんが、ちょっと納得できませんね。コンサルした歯科医院がそんな感じだっただけなんじゃないのかな。
気が向いたら、twitterで尋ねてみようと思います。
プレジデント等を読んでも思いますが、令和の時代は好き勝手に言いたい放題言われる事のない職業にしていきたいですね。
歯科技工士、減ってますね〜(߹𖥦߹)僕んのときは3000人ぐらいいたと思います、
『給料』『残業』『有給休暇』『人間関係』ですかね、離職率も高いし、平均年齢は50歳超えてるとの事、歯科技工業界はどうなることか!?
🌟歯科ディーラー
🌟デンタルYouTuber
福島翔平さんへインタビュー!
歯科ディーラーはどんな仕事なのか?
なぜデンタルYouTuberで発信活動をしているのか?
その真相に迫ります。
デンタルYouTuberが歯科業界を盛り上げる!歯科ディーラー・福島翔平 | 1D with http://with.oned.jp/fukushima-shohei/
文化祭が台風で潰れたおかげで3日間行けそう…ありがたや〜
投稿を見る「鬼軍曹」と呼ばれた歯科衛生士・田内友貴 | 1D with
http://with.oned.jp/tauchi-yuki/
(T_T)
また1つ技工学校が閉校…
これからどうなるんかな…
歯科医療者専用SNS「1D」
に登録・ログインして、Dr.Fさんの症例についてディスカッションしてみませんか?