関連する用語を見る
-
感染根管治療
- パーフォレーション(穿孔)/ perforation
- 次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)
- ストッピング
- 隔壁
- サイナストラクト
- 酸化亜鉛ユージノールセメント
- 作業長
- ガッタパーチャ
- ペイテンシー
- 根尖病巣
- 根管シーラー
- 彎曲根管
- ニッケルチタンファイル
- 水酸化カルシウム製剤
- EDTA
- バイオセラミックス
- オーバー根管充填
- アンダー根管充填
- 糊剤充填材
- 打診痛
- 根尖孔
- プラガー
- GPソルベント
- XPエンドシェーパー
- コロナルリーケージ
- テーパーロック
- レッジ
- ジップ
- Jシェイプ
- アクセスキャビティプレパレーション
- ネゴシエーション
- スティッキー感
- グライドパス
- ルースファイリング
- 垂直加圧充填
- バイオセラミックシーラー
- 再帰ファイリング
- 根管通過法
- 仮封
- オブチュレーションシステム
- ストリッピングパーフォレーション
- アンチカーブファイリング
- サンダラックバーニッシュ
- タグバック
- フレアー形成
- ゲーツグリデンドリル
- 酸化亜鉛ユージノール系シーラー
- 仮封材
ハーフダラーのその他の投稿を見る
おそらくMODインレーが入っていて、頬側歯冠の破折を起こしたケースです。
投稿を見る関連する投稿を見る
根管充填症例👏🏻👏🏻👏🏻
投稿を見るCWCT中の一幕。なんか上手く取れたな?
動画はCWCTのみ。
https://youtu.be/bsdDaZz_zbA
└1の慢性根尖性歯周炎に対する再根管治療
テンポラリークラウンを作るために印象を採って、古いクラウンを分割し除去。ポストとガッタパーチャも除去。ドレナージを行い、水酸化カルシウム製剤を2週間貼薬。
患者は症状がなくなって瘻孔も治癒した。大きめの根尖孔にBC putty(ケイ酸カルシウム製材)を充填。ファイバーポストとレジンコアで築造し、 テンポラリークラウンを仮着。
新しいクラウン製作のために紹介医に戻した。フルサービスの歯内療法!
2D vs 3D?
投稿を見る本日のエンドケース。
投稿を見る2年前にアペキシフィケーションを行った患者さんのリコールです。
上顎左側中切歯は7年くらい前に外傷の既往があり、変色していました。
BC RRM Fast Set Puttyによりアペキシフィケーションを行い、最初の6ヶ月間のリコールは心配でしたが、2年のリコールでは歯槽骨の治癒が認められ、特筆すべき症状もありません?
歯科医療者専用SNS「1D」
に登録・ログインして、ハーフダラーさんの症例についてディスカッションしてみませんか?