関連する用語を見る
モロトフのその他の投稿を見る
ス◯ンダード病◯学や授業プリントよりわかりやすく丁寧な病理学教科書。おすすめ。
何がいいって、分類がちゃんとしている。所謂進行性・退行性病変がそもそもなんなのか、曖昧でなく定義づけている。最高。
個人情報ダダ漏れだがウチの地元は無料なのだ
しっかりブログにも書かれていて嬉しい
https://ameblo.jp/lamerelamere/entry-12442950245.html
みどりの日で無料開放の上野動物園もなかなか面白かった。
舌骨が舌骨しているんだぜ?
色んな顎運動が見られたけど、まだヒトとの比較が出来る段階ではなかったのが残念。
部分床義歯の作り方について、先生がロクに教えてくれないし予習に全部負担かけてくるので、「何故その工程を行うのか?」に重点を置きながら予習したのですが、これであっているでしょうか。
もしよろしければ、添削お願いします。
文化祭が台風で潰れたおかげで3日間行けそう…ありがたや〜
投稿を見る歯の解剖学を学んだ時に「歯とはそもそもなんなのか?」という疑問を持ち、夏休み中に知識がない状態から図書館で本を借りて調べたのだけど、1980年代の本3冊しか見つからない状態だった。
今ではそのニーズに応えてくれる本が出版されていて、歯の進化の入門書としてすごく役立っている。
だから歯の進化に興味のある人が買うと、書いた人は勿論、その手の研究者も喜ぶと思うんだ…!(露骨な宣伝)
関連する投稿を見る
#今日の矯正
A-B平面角だけは注意して覚える事!!!
定義。。。顔面平面と直線A-Bのなす角度だけど
条件があって、もしA点がB点よりも前方にあるときはマイナス、逆の場合はプラスになる
ちなみにこの角がプラスになるのが意味するのは骨格性下顎前突の場合大きくなる
同様に顔面角も骨格性下顎前突の場合大きくなる
ス◯ンダード病◯学や授業プリントよりわかりやすく丁寧な病理学教科書。おすすめ。
何がいいって、分類がちゃんとしている。所謂進行性・退行性病変がそもそもなんなのか、曖昧でなく定義づけている。最高。
本日14時に発表された #歯科医師国家試験 合格発表は、全体の合格率は63.7%、合格者数は2059人。合格率は下がってはいるけど、合格者数は微増。
合格された方おめでとうございます!!!
う蝕の進み方
投稿を見る7歳の男の子の患者さんです。
上顎前歯部の異常を主訴として来院しました。
初診時の口腔内写真、エックス線写真を示します。
上顎前歯部の異常の原因は、口腔内写真でも認められる順生過剰歯と、デンタルエックス線でのみ認められる逆生埋伏過剰歯であると考えられます。
(参照:歯科医師国家試験106B-2)
いつもお世話になっております。
度々申し訳ありませんが、この問題について教えてください。
私はセルフエッチングプライマー塗布後はエアブローを行うで◯だと思ったのですが、不正解になりました。
でも解説には塗布後はエアブローと光照射を行うと書いてある?
問題の作成ミスでしょうか?
エアブローと光照射2つセットでないと不正解というひっかけ問題?
歯科医療者専用SNS「1D」
に登録・ログインして、モロトフさんの症例についてディスカッションしてみませんか?