歯科用語集

2022年03月15日

シリコーンポイント

「シリコーンポイント」とは?歯科用語の解説と症例を紹介

シリコーンポイントとは?

シリコーンポイントには、カーボランダム(炭化ケイ素)やアルミナなどの砥粒をシリコーンゴムなどを結合材として成型したシリコーンポイント(粗研磨用)と、炭酸カルシウムなどの砥粒を使用したシリコーンポイント(つや出し用)があります。

シリコーンポイントの特徴

シリコーンポイントはゴム質の結合材が削り取られることによって、常に新しい砥粒が出現してくるため効率の良い研磨ができます。
ほとんどすべての歯科材料の研磨に使用できるが、コンポジットレジンやアマルガムの研磨の際は摩擦熱の発生を防止するため、シリコーンポイントは注水下で使用する必要があります。




この記事は無料の会員限定です
会員登録して読む(無料)
ログインして読む