コーンのプライヤーとは?
コーンのプライヤーとは、GTR法で使う、GTR膜を把持する器具のことです。コーンのプライヤーは、プライヤーの穴から縫合できることが特徴です。
コーンのプライヤーの写真
青矢印部で示すのがコーンのプライヤーです。
先端の穴が特徴的です。
画像出典:
Baghele, O. N. (2019). A detailed description and 16-year validation of a new suturing method for stabilizing connective tissue grafts at recipient sites for root coverage and gingival augmentation. Indian Journal of Dental Research, 30(2), 243.の画像を編集
歯科専門用語のタイピングで苦労していませんか?
歯科業界で働く皆様には、「こんせん」を入力した際に、「根尖」と変換するまでに何度もスペースを打つのが煩わしい。といった経験が何度もあるのではないでしょうか?ユーザー辞書をダウンロードすれば変換の必要なく入力することができるようになります。
【登録用語数約1万5千語】
現役の歯科医師が登録・作成を行ったユーザー辞書を無料で提供させていただきます!
【ユーザー辞書とは?】
ユーザー辞書とは、お使いのPC(windows, mac)やスマートフォンでよく使う単語を簡単に入力できる機能です。
以下のボタンをクリックして、是非無料でダウンロードしてご利用ください!
「コーンのプライヤー」の文献・書籍など
【読み】
こーんのぷらいやー
【文献・書籍】
Baghele, O. N. (2019). A detailed description and 16-year validation of a new suturing method for stabilizing connective tissue grafts at recipient sites for root coverage and gingival augmentation. Indian Journal of Dental Research, 30(2), 243.