バイタルサインとは?
バイタルサインは、血圧・脈拍・呼吸・体温である。以下にそれぞれのバイタルサインの概要と正常範囲を示す。基本的にバイタルサインは、体温計と血圧計、また時計があれば測定することができる。
血圧
聴診法やオシロメトリック法では上腕動脈を用いる。また、触診法による血圧測定では橈骨動脈を用いて、収縮期血圧のみ測定できる。140/90mmHg以上が高血圧であるとされる。
脈拍
脈拍数は、橈骨動脈での測定が一般的である。上腕動脈や頸動脈、大腿動脈でも測定は可能である。脈拍数の正常範囲は60回~100回/分である。
呼吸
呼吸を診査することで、呼吸数、喘鳴の有無、リズムなどがわかる。呼吸数の正常範囲は、14回~19回/分である。
体温
体温は腋窩で測定するのが一般的であるが、口腔内や直腸でも測定可能である。成人における体温の正常範囲は、36.89 ± 0.34 ℃である。なお、小児では成人よりも正常範囲が高く、高齢者では少し低い。
「バイタルサイン(血圧・脈拍・呼吸・体温)」の文献・書籍など
【読み】
ばいたるさいん(けつあつ・みゃくはく・こきゅう・たいおん)