1D - 歯科医師/歯科技師/歯科衛生士のセミナー視聴サービスなら

モール

タカラベルモントの歯科医師向けサポート窓口/営業所情報について、問い合わせ内容別にまとめてみた

タカラベルモントの歯科医師向けサポート窓口/営業所情報について、問い合わせ内容別にまとめてみた

最終更新日

歯科医院で使用する設備機器にトラブルが起きたとき、どこに連絡すればよいか迷った経験はないだろうか。例えば診療ユニットが突然動かなくなった、CAD/CAMシステムにエラーが表示された、デジタルレントゲンで画像が取り込めない、レセコン(レセプトコンピュータ)の動作不良、といった事態である。あるいは新たに歯科医院を開業したい、医院の承継を検討している場合にも、適切な窓口を知らなければスムーズに相談できない。本記事ではタカラベルモント(歯科機器メーカー)の問い合わせ先を目的別に整理し、最短で適切な窓口にたどり着くための情報を提供する。修理受付のコールセンターから全国の営業所一覧、大学内拠点の有無、ショールームの利用方法や開業・承継支援の連絡導線まで、必要な連絡先を網羅している。これ一つで、ユニットや機器の故障対応から開業相談まで、目的に応じたベストな連絡先を把握できる完全ガイドとなっている。

問い合わせ内容別ガイド

主要な問い合わせ内容ごとに、最適な窓口と連絡方法を解説する。電話をかける前に準備すべきポイントも記載した。まずは該当するカテゴリを選び、連絡前のチェック事項に目を通してから実際の窓口に連絡すると良い。

ユニット・滅菌器の問い合わせ

歯科用ユニット(チェア)やオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)の不具合・故障時の連絡先である。タカラベルモントではユニットや滅菌器を含む各種機器の修理受付を専用コールセンターで一括対応している。このコールセンターはフリーダイヤルで、タカラベルモント製品の修理・点検依頼や部品注文を受け付けている。以下に電話前の確認ポイントと窓口情報を示す。

問い合わせ前に確認すべき要点

電源や配管の状態確認

ユニット本体の主電源スイッチやコンセント、また滅菌器の電源コード・水源を再確認する。作動しない場合でも、ブレーカーが落ちていないか確認してから電話する。

エラーメッセージの記録

機器のパネルにエラーコードや警告表示が出ている場合はメモしておく。電話口で伝えることで原因特定が早まる。

機種情報の準備

ユニットや滅菌器の正確な製品名や型番、購入時期を手元に用意する。シリアル番号や設置年月も分かれば伝えるとよい。

複数台の状況確認

複数のユニットが同時に不調なら院内のコンプレッサーや電源系統の問題も考えられる。症状の範囲を把握し、わかっている範囲で状況を整理しておく。

電話番号表

用途・カテゴリ窓口名電話番号受付時間・補足参照元URL
ユニット・滅菌器の故障・修理修理受付コールセンター0120-194-222平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:30対応 ※年末年始 (1/1~1/3) 休み ※フリーダイヤルは携帯電話からも利用可公式サイト

補足: 上記コールセンターはタカラベルモントが委託するベルモントコミュニケーションズ社が運営している受付窓口である。電話をかけるとオペレーターにつながり、症状に応じて技術担当者への取次や訪問修理の手配を行ってくれる。機器ごとに専門スタッフが対応し、必要に応じて遠隔操作によるサポートや交換部品の発送も検討してくれる。なお、ユニットの張り替えや滅菌器の定期点検についても同じ窓口で相談可能である。フリーダイヤルのため通話料は無料だ。ガイダンスが流れる場合は指示に従って該当する番号を選択しよう(迷った場合はオペレーターに直接つながる選択肢を選ぶ)。

CAD/CAM機器の問い合わせ

クラウンやインレーなどの製作に用いるCAD/CAMシステム(光学スキャナー、ミリングマシン等)の問い合わせ窓口である。機器の性質上、ソフトウェアとハードウェアが複合するためトラブルシューティングには専門知識が必要になる。タカラベルモントではこれらデジタルデンティストリー機器の不具合も修理受付コールセンターで一元管理している。以下に電話前チェックポイントと窓口情報を示す。

問い合わせ前に確認すべき要点

ソフトの再起動

設備に付属するソフトウェア(設計用ソフト等)に不具合が発生した場合、ソフトやPCを再起動することで改善しないか試す。基本的な再起動でも症状が変わらなければ詳細を連絡する。

接続状況の確認

スキャナーやミリングマシンがPCやネットワークと接続されている場合、ケーブルの抜けやWi-Fi接続の不良がないか確認する。LANケーブルが緩んでいないか、USB接続機器なら差し直しを試す。

エラー内容の把握

エラーメッセージが表示された場合は、その文言や番号を正確にメモしておく。機械本体のランプ状態(点滅パターンなど)も参考情報になるので注意して確認する。

加工中の状況記録

ミリングマシンで加工中に停止した場合、加工しようとした材料ブロックの種類や状況(何%進行時に停止したか等)を記録する。再現性の有無も確認し伝えられると望ましい。

電話番号表

用途・カテゴリ窓口名電話番号受付時間・補足参照元URL
CAD/CAM機器の不具合全般修理受付コールセンター0120-194-222平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:30対応 ※年始(1/1~1/3)休み ※遠隔操作サポート可(必要時)公式サイト

補足: CAD/CAM関連機器もユニット類と同じコールセンターで対応している。デジタル機器のため、電話口でオペレーターが状況をヒアリングした後、専門のデジタルサポート担当に引き継がれる場合がある。症状によってはコンピュータにリモートアクセスしてトラブルシューティングを行うことも可能である。修理や点検が必要と判断されれば、担当サービスマンの訪問日程調整や代替機の貸出についても案内してもらえる。

画像機器・デジタルレントゲンの問い合わせ

デジタルX線撮影装置や口腔内カメラなど画像機器に関する問い合わせ窓口である。画像診断装置のトラブルは診療に直結するため、迅速な対応が求められる。タカラベルモント製のレントゲン装置やセンサーについても、基本的には修理受付コールセンターへの連絡で対応可能である。以下に連絡前の確認事項と窓口情報を示す。

問い合わせ前に確認すべき要点

センサー・配線チェック

デジタルセンサー(口内センサーやパノラマX線センサー)の接続ケーブルが正しく挿入されているか確認する。USBタイプであれば別のポートに差し替える、無線タイプであればバッテリー残量確認も行う。

ソフトウェアの状態

X線画像ソフトがフリーズしていないか、他のPCで閲覧可能か確認する。ソフトの再起動やPC自体の再起動で復旧しない場合は詳細を伝える。

撮影エラーの状況

撮影ボタンを押しても反応しないのか、エラー表示が出るのか、撮影はできるが画像が保存されないのか等、具体的な症状を整理しておく。時間帯や特定ユニットだけで発生する場合など、条件も把握する。

他機器への影響

レントゲン以外の機器(ユニットや照明等)も同時に不具合が起きていないか確認する。一斉に電源系機器が不調なら電源環境の問題の可能性があるため、原因切り分けの情報となる。

電話番号表

用途・カテゴリ窓口名電話番号受付時間・補足参照元URL
デジタルX線・画像機器のトラブル修理受付コールセンター0120-194-222平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:30対応 ※年始(1/1~1/3)休み ※症状により専門部署へ取次公式サイト

補足: 画像機器も他の機器同様にコールセンター経由で修理依頼を行う。レントゲン装置の場合、緊急度が高いため可能な限り早い対応が取られる。電話口で「使用不能のため診療に支障が出ている」旨を伝えれば、部品在庫の確認やサービスマン派遣の調整を迅速に進めてもらえる。場合によっては代替のセンサー貸出など応急措置が講じられることもある。なお、口腔内カメラの映像トラブルなどはPCやモニター側の要因も考えられるため、併せて確認した内容を伝えるとよい。

レセコン・院内IT機器の問い合わせ

レセプトコンピュータ(レセコン)や院内ネットワーク・PC周辺機器に関する問い合わせ窓口である。電子カルテや予約システム等も含め、IT機器の不調は複合的な原因が考えられる。タカラベルモントでは歯科用コンピュータシステムも提供しており、これらのサポートも基本は修理受付コールセンターで対応している。以下に連絡前確認ポイントと窓口情報を示す。

問い合わせ前に確認すべき要点

電源と通信確認

レセコン本体やサーバPC、ルーター類の電源が入っているか確認する。院内LANがダウンしていないか、インターネットも含め通信状況をチェックし、可能なら再起動も試す。

エラー表示の記録

レセコンソフトにエラーコードやメッセージが表示されている場合、その内容を正確に控える。WindowsなどOS自体のエラーの場合は、画面に表示された英数字を記録またはスマホで撮影しておく。

影響範囲の確認

レセコンのみが不調なのか、他の院内PCやプリンタ等にも問題が出ているのか確認する。全てのPCがネットワークに繋がらない等の場合はネットワーク障害の可能性が高い。

データのバックアップ

患者データ等のバックアップ状況を把握しておく。トラブル時にデータ保全が最優先となるため、直近のバックアップ日や有無を伝えられると対応策の検討に役立つ。

電話番号表

用途・カテゴリ窓口名電話番号受付時間・補足参照元URL
レセコン・院内IT機器のサポート修理受付コールセンター0120-194-222平日9:00~18:00 / 土日祝9:00~17:30対応 ※年末年始休み ※必要に応じ遠隔でPC診断実施公式サイト

補足: レセコンや院内ネットワーク関連の問い合わせもコールセンターで一旦受け付け、専任のITサポート担当者による対応へと引き継がれる流れである。ソフトウェアの不具合であれば電話やリモート接続での対処が試みられる。ハード故障が疑われる場合は現地対応となり、必要部品の手配やSE(システムエンジニア)が訪問する。なお、電話連絡前に可能であれば業務に支障が出ない範囲でバックアップを取得しておくと安心である。また、軽微な操作不明点などは取扱説明書やオンラインマニュアルで解決するケースもあるため、問い合わせ前に一度確認してみるとよい。

ショールームでの機器体験・予約案内

タカラベルモントは全国主要都市にデンタルショールームを設置している。新規開業時の機器選定やリニューアルの検討時に、実物のユニットや機器を見て触れる場として活用できる。ショールームの見学は無料だが事前予約制となっているため、訪問前に必ず連絡が必要である。各ショールームへの予約方法と問い合わせ先は以下の通り。

問い合わせ前に確認すべき要点

利用目的の整理

ショールームではユニットの座り心地確認、CAD/CAMや画像機器のデモ操作、開業相談など様々なサービスを受けられる。来場の目的(例:チェア選定、内装相談など)を決めて伝えると効果的だ。

予約日時の候補

希望する訪問日時の候補をいくつか考えておく。ショールームは平日の日中のみ開館のため、都合のつく日時を事前に調整しておくと予約が取りやすい。

所在地とアクセス確認

来場予定のショールームの住所や最寄り交通機関を確認しておく。各拠点とも駐車場の有無や駅からの距離が異なるため、必要に応じてアクセス方法も質問するとよい。

同行者の確認

複数人で見学する場合は、その人数や職種(院長・スタッフなど)も伝えておく。コンサルタントが対応する際に必要な資料準備などに役立つためである。

電話番号表

用途・カテゴリ窓口名電話番号受付時間・補足参照元URL
ショールーム見学予約各ショールーム(全国10拠点)平日9:00~17:30(要予約) ※土日祝・長期休館あり ※訪問希望先の営業所へ要連絡公式サイト

補足: ショールームは札幌、仙台、東京、名古屋、金沢、大阪、神戸、広島、福岡、沖縄の全国10ヶ所に設置されている。いずれも平日の9:00~17:30に開館し、土日祝および夏季・年末年始は閉館となる【ショールーム共通】。予約は各ショールームを管轄する営業所への電話連絡で行う。具体的には、例えば東京ショールームであれば東京本社(赤坂)営業所(TEL:03-3405-6877)に電話し、希望日時と見学内容を伝えて予約する流れである。電話番号は各営業所の項目を参照のこと。予約なしの飛び入り来場は対応できない場合があるため、必ず事前に連絡しよう。なお、新型コロナウイルス感染症等の状況によっては見学受入れ制限やオンライン相談への振替を案内される場合もある。

開業・承継支援の相談窓口

タカラベルモントでは、歯科医院の新規開業支援や親子承継・事業承継のサポートも行っている。物件探しから資金計画、内装デザイン、さらには代替わり時のクリニック継承まで、総合的なコンサルティングを提供している。これら開業・承継支援に関する問い合わせは、専用のウェブフォームからの申し込みが基本となっているが、担当営業所を通じた相談も可能である。

問い合わせ前に確認すべき要点

検討段階の明確化

開業時期や承継予定時期が決まっているか、まだ情報収集段階かなど、自分が今どのフェーズか整理しておく。相談内容を具体化する助けになる。

相談したい項目

資金計画、物件選定、内装デザイン、機器構成、人材採用計画、承継契約の進め方等、特に聞きたい項目をリストアップしておく。限られた相談時間を有効に使うことができる。

現在の状況資料

承継の場合は現医院の概要(診療科目、スタッフ数、患者数など)、開業の場合は希望エリアや診療コンセプト等を事前にまとめておくと、相談が具体的になる。

日程の余裕

相談フォーム送信後、担当者から返信・日程調整の連絡が来るまで数日程度かかることがある。急ぎの案件でも即日対応は難しいため、余裕を持って相談を申し込む。

電話番号表

用途・カテゴリ窓口名電話番号受付時間・補足参照元URL
歯科医院の開業・承継相談開業・承継支援フォーム(公式)24時間受付(オンラインフォーム) ※送信後、担当者より折返し連絡公式サイト

補足: 開業や医院承継に関する問い合わせは、基本的に専用フォームから申し込む形となっている。上記の「開業・承継支援フォーム」に必要事項(現在の職種・開業予定エリア・相談内容など)を入力して送信すると、タカラベルモントの担当部署よりメールまたは電話で連絡が来る【受付後、平日9:00~17:30の営業時間内に対応】。直接電話で相談したい場合は、最寄りの営業所に問い合わせて開業支援担当者を紹介してもらうことも可能だ。なお、同社の開業支援では無料相談や各種セミナーも提供しているため、まずは気軽に問い合わせてみるとよい。

症状や用件別のかけ先一覧

問い合わせ内容ごとに適切な窓口へスムーズにつながるよう、以下に判断フローを示す。症状・用件に応じて参照されたい。

├─ レセコンやPC周辺 → 0120-194-222 ├─ 画像機器 → 0120-194-222 ├─ CAD/CAM → 0120-194-222 ├─ ユニットや滅菌器 → 0120-194-222 ├─ 消耗品や地域対応 → 最寄り営業所 ├─ 開業や承継の相談 → 開業・承継支援の案内 └─ どこにかけるか迷う → 0120-596-348

上記のように、基本的に機器に関する問い合わせはすべて0120-194-222(修理受付コールセンター)に連絡すればよい。消耗品の注文や定期メンテナンスの依頼など地域に根ざした対応については各地域の営業所が窓口となる。また、開業・承継の相談は専用フォーム経由か担当営業所を通じて行う。迷ってしまう場合は、タカラベルモントの総合お客様窓口(0120-596-348)に問い合わせれば案内してもらえる。この総合窓口は平日9:00~17:30にオペレーターが対応し、内容に応じて適切な部署や営業所に取り次いでくれる。

全国営業所の電話帳

タカラベルモント デンタル事業部の全国拠点一覧である。本社(東京・大阪)および各地の営業所の所在地・電話番号を地域ブロックごとにまとめた。各営業所とも平日9:00~17:30の時間帯で営業・受付を行っている(土日祝日・年末年始・夏季休業日は休み)。問い合わせ内容に応じて最寄りの営業所でも対応してもらえるため、地域密着のサポートが必要な場合は直接営業所に電話することも有効だ。以下、地域別に営業所の連絡先を記載する(電話番号のない拠点は「―」と表記)。

本社

エリア拠点名電話番号参照元URL
首都圏東京本社03-3405-6877公式サイト
近畿圏大阪本社06-6212-3602公式サイト

東京周辺エリア

エリア拠点名電話番号参照元URL
関東さいたま営業所048-640-5900公式サイト
関東千葉営業所043-302-0267公式サイト
関東横浜営業所045-681-6241公式サイト

北海道・東北エリア

エリア拠点名電話番号参照元URL
北海道札幌営業所011-863-2007公式サイト
東北盛岡営業所019-652-9744公式サイト
東北仙台営業所022-232-4480公式サイト
東北郡山出張所024-925-0742公式サイト

中部エリア

エリア拠点名電話番号参照元URL
信越新潟営業所025-268-0333公式サイト
東海名古屋営業所052-932-6251公式サイト

近畿・北陸エリア

エリア拠点名電話番号参照元URL
北陸金沢営業所076-221-8412公式サイト
近畿京都営業所075-241-3425公式サイト
近畿神戸営業所078-231-6751公式サイト

中国・四国エリア

エリア拠点名電話番号参照元URL
四国高松営業所087-862-3480公式サイト
中国岡山営業所086-233-8825公式サイト
中国広島営業所082-278-2411公式サイト

九州・沖縄エリア

エリア拠点名電話番号参照元URL
九州福岡営業所092-411-2746公式サイト
九州鹿児島営業所099-226-9481公式サイト
沖縄沖縄営業所098-897-6656公式サイト

備考: 2025年10月現在、タカラベルモントの歯科事業において大学構内に設置された営業所は確認されていない。すべて上記の一般営業所からサポートを受ける形になる。大学病院や歯学部附属病院への機器納入・サポートも、最寄りの地域営業所が担当している。

ショールーム・体験施設の連絡方法

前述のとおり、各ショールームへの訪問は最寄り営業所への電話予約が必要である。改めて各ショールーム所在地と連絡先をまとめると以下の通り。

・札幌ショールーム(札幌市白石区):札幌営業所 011-863-2007 (平日9:00~17:30)

・仙台ショールーム(仙台市若林区):仙台営業所 022-232-4480 (平日9:00~17:30)

・東京ショールーム(東京都港区赤坂):東京本社 03-3405-6877 (平日9:00~17:30)

・名古屋ショールーム(名古屋市東区):名古屋営業所 052-932-6251 (平日9:00~17:30)

・金沢ショールーム(金沢市駅西新町):金沢営業所 076-221-8412 (平日9:00~17:30)

・大阪ショールーム(大阪市中央区):大阪本社 06-6212-3602 (平日9:00~17:30)

・神戸ショールーム(神戸市中央区):神戸営業所 078-231-6751 (平日9:00~17:30)

・広島ショールーム(広島市西区):広島営業所 082-278-2411 (平日9:00~17:30)

・福岡ショールーム(福岡市博多区):福岡営業所 092-411-2746 (平日9:00~17:30)

・沖縄ショールーム(宜野湾市大山):沖縄営業所 098-897-6656 (平日9:00~17:30)

各ショールームとも見学無料である。来場すれば実際にユニットに座って操作性を試したり、画像機器の画質を確認したり、開業支援スタッフと直接相談したりできる。なお、近年はオンライン上でショールームを体験できるバーチャルショールームも公開されている。遠方で現地訪問が難しい場合には、公式サイト上のバーチャルツアーも活用するとよい。

開業・承継相談の連絡導線

開業や医院承継に関する相談は、上述の開業支援フォームから申し込む方法が推奨されている。フォーム送信後に担当者との個別相談(オンラインまたは対面)が設定され、詳細な支援を受けられる流れだ。電話番号の用意はないが、フォームを通じて問い合わせれば担当の営業所・部署から折り返し連絡が入る仕組みである。緊急の相談やフォーム操作に不安がある場合は、直接お近くの営業所に連絡し「開業(または承継)の相談をしたい」旨を伝えても問題ない。営業所経由でも適切な担当者に取り次いでもらえる。

また、タカラベルモントでは開業支援セミナーや個別開業相談会を定期的に開催している。最新のイベント情報は公式サイトのセミナー・イベント欄で確認可能である。承継支援についても、親子承継や第三者承継に関するセミナーを実施しているので、そうした機会を利用して情報収集するのも有用だ。

注意事項と更新ガイド

本記事で紹介した連絡先や受付時間は、2025年時点の情報に基づいている。電話番号や受付時間は変更される可能性があるため、定期的に公式サイトを確認し最新の情報を入手することを推奨する。特に院内の緊急連絡先リストに本記事の内容を転記する場合は、年に1~2回は更新が必要である。タカラベルモントから郵送されるお知らせや公式ウェブサイトの「お問い合わせ先」ページに変更がないか目を光らせておこう。また、電話で問い合わせる際は営業時間内を選び、混雑する時間帯(週明けの朝など)を避けるとつながりやすい。機器トラブルに備えて日頃からメーカーの連絡先を院内掲示しておき、スタッフ全員がすぐ対応できるように準備しておくことが望ましい。